この研究の目的は培養シュワン細胞を組み込んだ人工神経を開発することである。Scaffoldとしては処理骨格筋が有用であり、その処理法は前年度にほぼ確立された。また筋芽細胞がシュワン細胞の遊走を高める事がわかり人工神経内に導入可能であることがわかった。今年度は我々が人工神経の理想形と考えているワーラー変性時のシュワン管形成の機序について検討した。細胞外マトリックスに存在する糖たんぱく質の1つで細胞の接着、遊走、増殖への関与が示唆されているテネイシンCに注目し、培養シュワン細胞のテネイシンC産生とその運動性を経時的に検討した。その結果、シュワン細胞からテネイシンCが産生されるにつれシュワン細胞の運動性は低下し、索状配列を呈した。またその後、テネイシンCの発現量の低下にしたがって再度運動性が向上した。実際にワーラー変性の早期よりテネイシンCは発現し始めその発現は神経が萎縮する時期まで及ぶことから、テネイシンCはワーラー変性の際、シュワン管形成を維持するために働いているものと考えられた。またシュワン管構造が破綻して、末梢神経が萎縮する際のシュワン細胞はアポトーシスによって減少していくことが証明された。
|