• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症モデルのアポトーシス制御機構および麻酔薬の及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 10770753
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関神戸大学

研究代表者

夜久 英明  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (40263389)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード一酸化窒素 / アポトーシス / 敗血症 / 麻酔薬
研究概要

【方法】敗血症モデルのラット(300-350gの雄性Sprague-Dawley rat)はエンドトキシン(大腸菌由来のlipopolysaccharide(LPS)10mg/kg)を腹腔内に投与することにより作成した。その敗血症モデルラットの肺組織に生じるアポトーシスに一酸化窒素(nitricoxide:NO)吸入が及ぼす影響を検討した。LPSまたは生理食塩水を腹腔内投与した6時間後、血清および15mLの生理食塩水を用いて細胞洗浄液(BALF)を採取し、ELISAにより血清およびBALFのTNF-alpha,IL-6の濃度を測定した。また、肺組織の固定標本を作成し、TUNEL(terminal deoxynucleotidyl transferase-mediated fluorescence-labeled dUTP nick end labeling)法により染色し、DNA傷害(アポトーシス)部位を計数した。
【結果】LPSを投与したラットに5ppmおよび20ppmのNO吸入を行うと、BALFのTNF-alphaや血清のTNF-alphaはNO非吸入群に比し有意に増加した。肺組織のTUNEL陽性細胞はLPS投与により増加するが、NO吸入はさらに濃度依存性にTUNEL陽性細胞を増加させることが明らかとなった。
以上の結果から、LPS投与による敗血症モデルラットにおいて、NO吸入は肺組織においてTNF-alpha産生を増幅することにより、肺組織を構成する細胞(おもに肺胞細胞)にアポトーシスを引き起こし、肺胞構造の破壊や再構築を引き起こす可能性がある。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi