• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的神経型一酸化窒素合成酵素阻害薬の麻酔閾値に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 10770770
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関帝京大学

研究代表者

市瀬 史  帝京大, 医学部, 講師 (40276712)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード脳波 / 痛覚 / フォルマリンテスト / ラット / 覚醒 / 睡眠
研究概要

本申請研究では急性NOS阻害薬投与による麻酔域値の低下を脳波的ならびに生化学的に確認し、慢性NOS阻害時に作用する痛覚ならびに意識維持補償機構の詳細について新しい知見を得ることを目的とした。その結果、次の2点が明らかになった。
1. 7-nitroindazoleによる急性の選択的NOS1阻害薬投与はsevoflurane麻酔域値とともに中枢神経系におけるcGMP濃度も低下させるが、慢性の選択的NOS阻害時には麻酔域値とcGMPとの間に乖離が生ずることが示された。この事実はNOS阻害に対する耐性がcGMPよりも上流で起こることを示唆しており、痛覚が生命の維持に不可欠であることから極めて合目的であると考えられる。
2. 痛みを示す単純な脳波的指標が無いため基礎実験として脳波上の覚醒度とフォルマリンテストに対する痛み関連行動との関係を調べたところ、意外にも痛み関連行動と脳波的覚醒度との間に乖離があることが明らかになった。この事は慢性疼痛の標準的モデルとしてのフォルマリンテストの意義に重大な疑問を提起するものとして興味深い。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Mi Wei-dong: "7-Nitroindazole,a selective inhiditor of neuronal nitric oxide synthase: effect on sevoflurane MAC and cerebellar cyclic GMP in mice." Joumal of Anesthesia. 12. 137-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 市瀬 史: "Lack of correlation between the reduction of sevoflurane MAC and the cerebellar cyclic GMP concentrations in mice treated with 7-nitroindazole." Anesthesiology. 89. 143-148 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 市瀬 史: "Electroencephalographic responses to the formalin test in rats." Pain. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi