• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精巣腫瘍浸潤キラーT細胞の解析と癌拒絶抗原遺伝子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 10770817
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関久留米大学

研究代表者

末金 茂高  久留米大学, 医学部, 助手 (40235833)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード精巣腫瘍 / キラーT細胞 / 癌拒絶抗原 / 遺伝子クローニング / HLA-A2 / 特異免疫 / エスケープ現象 / 免疫療法 / HLA拘束性 / 細胞傷害性Tリンパ球
研究概要

1)精巣腫瘍局所よりHLA-A2拘束性癌特異的キラーT細胞株(CTL)を樹立した。
2)同キラーT細胞(CTL)は、HLA-A2拘束性自家癌細胞を含む癌細胞に対し細胞傷害活性性を示したが、試験管内で樹立した自己腫瘍細胞株に対しては、細胞傷害性を示さなかった。
3)そこで、自家癌細胞株がCTLからエスケープする分子機構を明らかにする目的としてHLA-A2の発現や抗原指示に関与する分子群(TAP、LMP)を解析したが、いずれも発現していた。従って、腫瘍抗原の喪失もしくは他のエスケープ機構が関与していることが示唆された。
4)以上、精巣腫瘍局所においてもHLA-拘束性キラーT細胞が存在し、特異免疫機構を担っていることが証明された。本研究では、樹立した癌細胞株がCTLよりエスケープしていたため拒絶抗原の同定まで至らなかった。今後、腫瘍抗原の同定などの研究が必要と考えられる。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Suekane,S.,Itoh,K.,et al.: "Histocompatibility leukocyte antigen-A2-restricted and tumor-specific cytotoxic T lymphocytes from tumor-infiltrating lymphocytes of a patient with testicular embryonal cancer."Jpn.J.Cancer Res.. 88. 1181-1189 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi,M.,Suekane,S.,et al.: "Localization of parathyroid glands in hemodialysis patients using Tc-99m sestamibi lmaging."NEPHRON. 78. 48-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suekane,S.,et al.: "Holmium laser resection of the prostate."Journal of Endourology. 12. 279-282 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suekane,S: "Histocompatibility leukocyte antigen-2-restricted and tumor-specific T lymphocytes from tumor infiltrating lymphocytes of patient with testicular embryonal cancer." JJCR.88. 1180-1189 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi