• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロパチックペインモデル動物の脊髄における炎症発痛関連遺伝子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 10771161
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

金銅 英二  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50273636)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードneuropathic pain / chronic constriction injury / glutamate receptor / gracil nucleus / dorsal horn / in situ hybridization / NMDA / AMPA / calcium ion channnel / immunohistochemistry / Western blotting
研究概要

1)炎症・発痛モデル動物(ニューロパチックペインモデル)の作成
SD雄性ラットを用いCCI(Chronic constriction injury)モデルを作成した。その後、疼痛関連行動(von Frey filament,thermal stimulationなど)にて痛覚過敏(hyperalgesia)、allodynia発現状態を行動学的に評価しneuropathic pain model動物を作成した。
2)ニューロパチックペイン発症時の中枢での興奮性アミノ酸の関与の検索
痛覚・温度などの知覚情報が入力する脊髄後角や触覚や深部知覚(関節など)が入力する後索核での神経伝達物質アミノ酸、特に痛覚伝達に主要な役割を果たす興奮性アミノ酸のグルタミン酸の関与を各種グルタミン酸受容体拮抗薬を用いて薬理学的電気生理学的に検索した。またグルタミン酸受容体の遺伝子発現を形態学的に解析した。
a)薬理学的検討
AP-5,MK-801,CNQXなどの各種イオンチャンネル型グルタミン酸受容体拮抗薬をintra venous,bath applicationなどの方法で投与し至適温度を確認し、後索核・脊髄後角でのevoked response等の反応を解析した。
b)電気生理学的検討
上記薬物による影響を細胞外単一神経活動より解析した。
c)形態学的検討
モデル動物より新鮮凍結切片を作成し、RI標識のoligonucleotide probeにて組織上でのグルタミン酸受容体の遺伝子発現(mRNA)を解析した。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Fukuoka,T.,Tokunaga,A.,kondo,E.,Miki,K.,Tachibana,T.,and Noguchi,K.: "Differential regulation of alpha-and beta-CGRP mRNAs with oculomotor,trochlear,abducens,and trigeminal motoneurons in response to axotomy"Mol.Brain Res.. 63. 304-315 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dai Y.,Miki, K.,Fukuoka,,T.,Tokunaga,A.,Tachibana,T.,Kondo,E.,and Noguchi,K.: "Suppression of nuropeptides' mRNA expression by herbal medicines in a rat model of peripheral inflmmation"Life Sci.,. 99. 19-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunaga,A.,Kondo,E.,Fukuoka,T.,Miki,K.,Dai,Y,Tsujino,H.,Noguchi,K.: "Excitability of spinal cord and gracile nucleus neurons in rats with choronically-injured sciatic nerve examined by c-fos expression"Brain Res.,. 847. 321-331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,K.,Fukuoka,T.,Tokunaga,A.,Kondo,E.,Dai,Y.,Tsujino,H.,Noguchi,K.: "Differential effect of brain-derived neurotrophic factor on high-threshold mechanosensitivity in a rat neuropathic pain model"Neurosci.Lett.,. 278. 85-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukuoka,A.Tokunaga,E.Kondo,K.Miki,T.Tachibana,K.Noguchi: "Change in mRNAs for neuropeptides and the GABAA receptor in dorsal root ganglion neurons in a rat experimental neuropathic pain model." Pain. 78・1. 13-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi