• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗不整脈作用を有する4,5-二置換1-ヒドロキシインドール誘導体群の開拓研究

研究課題

研究課題/領域番号 10771245
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

山田 康司  金沢大学, 薬学部, 助手 (80272962)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード1-ヒドロキシインドール / 1-ヒドロキシトリプタミン / 1-ヒドロキシトリプトファン / 9-ヒドロキシ-β-カルボリン / 転移反応 / アルカロイド / 1-エトキシ-2-フェニルインドール / 光反応 / アミドカップリング
研究概要

昨年度において、筆者は、4-および5-ニトロ-1-ヒドロキシインドールの合成に成功し、これらが、アミドカップリング機能を持つこと、その能力が、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールと同等であることを認めた。また、当研究室の仮説では、1-ヒドロキシトリプトファンが生体内に存在し、上述の機能を果たしている可能性をも示唆している。そこで本年度は、
1。本仮説の検証を目的として、様々な構造を持つ、Nb-置換1-ヒドロキシトリプタミン、1-ヒドロキシトリプトファン誘導体の合成を行った。さらに得られた化合物を酸で処理すると、インドール化学では極めて珍しい求核置換反応が5位で位置選択的に、しかも効率良く起こることを見出した。この新反応を利用することにより、従来極めて得がたかった、5位に酸素官能基やハロゲンを持つトリプタミン、トリプトファン誘導体が簡単に合成できるようになり、合成化学上有益な成果を得た。2。さらに、9-ヒドロキシ-β-カルボリンの最初の合成にも成功した。これら化合物と酸との反応では、骨格の転位反応が起こり、3,3-二置換オキシインドールを生成するという、約10年に渡り検討されてきた、仮説で予言されていた、新反応をついに発見することが出来た。3。以上の1、2の事実は、もしも天然物として1-ヒドロキシインドール化合物が存在したとしたら、従来のアルカロイド抽出操作では、変化体のみが得られるという可能性示唆している。天然物化学領域に、今後の重要な検討課題を提示することができた。
未開拓領域で、新知見の宝庫である1-ヒドロキシインドール化合物群のについて、引き続き基礎研究を展開中である。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Hasegawa: "A novel methodology for preparing 5-chloro- and 5-bromo-tryptamins and tryptophans,and its application for the ---"Heterocycles. 51(12). 2815-2821 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Somei: "Preparation and a novel rearrangement reaction of 1,2,3,4-tetrahydro-9-hydroxy-β-carboline, and their applications ---"Heterocycles. 53(1). 7-10 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Somei: "Synthesis of 1-hydroxytryptamines and serotonins having fattyaeyl or(E)-3-phenylpropenoyl derivatives as a Nb-substituent and a novel homologation-" Heterocycles. 48(6). 1117-1120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada: "Photo-induced rearrangement of 1-ethoxy-2-phenylindole" Heterocycles. 48(12). 2481-2484 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi