• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一神経細胞の確率モデルの比較・検討と実験データからのパラメータ推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10780248
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関光華女子短期大学

研究代表者

土居 淳子  光華女子短期大学, 生活学科, 講師 (00301713)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード初通過時間 / 拡散過程 / モーメント / 逆転電位 / Pearsonプロット / 確率的分岐 / sine-circle写像 / Frobenius-Perron作用素
研究概要

本研究では,中枢神経系神経細胞の代表的な確率モデルとして拡散過程モデルに焦点をあて,モデルの振る舞いを解析・比較した.
まず,逆転電位を考慮した拡散過程モデルとして,Hanson and Tuckwell(1983),Lansky and Lanska(1987)およびGiorno et a1.(1988)によってそれぞれ提案された3つのモデルに対して,4次までの初通過時間のモーメントを与える公式を導出した.(ただし,Hanson and Tuckwell(1983)のモデルに対しては,このモデルの近似モデルとして反射壁をもつOrnstein-Uhlenbeck過程を仮定し,このモデルについてのモーメント公式を用いた).これらのモーメント公式はすべて,数値計算に適したべき級数で表される.
次に,これらの公式を用いて,モデルの発火間隔の4次までのモーメントを数値計算し,発火間隔の平均,変動係数,歪度,尖度を用いて,モデルの振る舞いを解析・比較した.その結果,次のような知見が得られた.
1 近似モデルの振る舞いから,Hanson and Tuckwell(1983)のモデルではとりうる発火間隔の変動係数の値には上限があり,生理実験によりこれまでに報告されている変動係数の値を十分には再現できない.
2 Lansky and Lanska(1987)およびGiorno et a1.(1988)のモデルにも,やはり,発火間隔の変動係数の値には上限があるが,その上限は比較的大きな値であり,生理実験により報告されている変動係数のほとんどの範囲を再現することができる.
3 逆転電位を考慮したモデルのPearsonプロットは,ガンマ分布族を表す直線の下側のごく限られた領域に制限され,逆ガウス分布を表す直線とは重ならない.(Pearsonプロットは,横軸に歪度の二乗を,縦軸に尖度をプロットしたもので,ある分布族がどのような形状の密度関数を生成しうるかを調べることができる.逆ガウス分布族は生理実験から得られる発火間隔ヒストグラムをよく再現することが知られている.)

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Junko Inoue: "Quantitative comparison of various stochastic models of single neurons - simplicity and physiological plausibility-"Proceedings of 1999 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. Vol.1. 123-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Inoue,Shinji Doi and Sadatoshi Kumagai: "Analysis of various stochastic bifurcation phenomena in a noisy one-dimensional mapping" Proceedings of 1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. vol.3. 847-850 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Doi,Junko Inoue and Sadatoshi Kumagai: "Spectral Analysis of Stochastic phase Lockings and Stochastic Bifurcations in the simusoidally forced van del Pol Oscillater with additre noise" Journal of Statistical Physics. vol.90. 1107-1127 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Doi,J.Inoue,S.Sato,CE.Smith: "Bifurcation analysis of neuronal excitability and osciilations,in:R.Poxnanski led.),Modeling in the Neurosciences:From Ionic Channels to Neural Networks,Capter 16,pp.443-473" Harwood Academic Publishers, 31 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi