• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚特性を利用した画像情報の暗号化技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10780261
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関神戸大学

研究代表者

桑門 秀典  神戸大学, 工学部, 助手 (30283914)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード情報セキュリティ / 暗号 / 視覚復号型暗号 / 秘密分散
研究概要

1.画像の特徴を考慮した視覚復号型暗号の構成法の研究
前年度の本研究で得られた方式と従来方式を組み合わせることにより,分割画像のサイズを選択することができる.とくに,線画のような白画素が大部分を占める画像の場合,幾つかの白画素をまとめて提案方式を適用することにより,再構成画像のサイズの増加を防ぐことができる.また,通常,画像情報は矩形領域で表現されるが,矩形でないような画像情報の場合でも視覚復号型暗号が適用可能となった.
2.提案方式の実装
提案方式をソフトウエアで計算機上に実装した.画素数が65536の画像に提案方式を適用したところ,その実行時間は0.5秒未満であった.また,必要とする記憶量も現在のパソコンならば,全く問題にならない程度であることが確認できた.
3.再構成画像の画質評価
従来方式の場合,分割枚数に対して再構成画像のサイズが指数関数的に増加するため,再構成画像全体をパソコンのディスプレイで表示できないことがある.しかしながら,提案方式の場合,再構成画像のサイズがあまり大きくならないため,再構成画像全体をディスプレイで容易に表示することができる.また,原画像が白黒の二値画像の場合,従来方式では,原画像では白画素で表示されている領域に再構成画像では幾つかの黒画素が表示される.しかしながら,提案方式では,原画像で白画素で表示されている領域に黒画素が表示される確率が低くなっている.
4.提案方式の安全性評価
従来方式と同様の手法により提案方式の安全性を保証できることが判明した.したがって,提案方式は情報理論的に安全である.

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 桑門秀典: "視覚復号型暗号の再構成画像のサイズに関する一考察"1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. 1. 239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桑門秀典: "視覚復号型暗号の再構成画像のサイズに関する一考察" 1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi