• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトSpt4&Spt5複合体による転写制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 10780381
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

和田 忠士  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (60262309)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード転写 / 転写伸長反応 / 転写阻害剤 / 転写伸長因子 / DSIF / NELF / P-TEFb / FACT / 転写制御 / 阻害剤 / 欠失変異体 / ドミナントネガティブ
研究概要

DSIF(DRB sensitivity-inducing factor)は転写阻害剤DRBやH-8の転写阻害に必須な転写因子として同定されたもので、DSIFp160とDSIFp14の2つのサブユニットから構成される。p160,p14はそれぞれ酵母Spt5、Spt4のヒト相同性因子で、RNAポリメラーゼIIに結合してその活性を制御する。生化学的解析から、DSIFは転写伸長反応を負に制御する場合と正に制御する活性を有し、負の制御には、新規の転写伸長因子NELF(negative elongation factor)の関与が示された。さらに、今までの私の研究から、DSIFとNELFによる転写制御は、P-TEFb(positive elongation factor b)により解除され、その制御はRNAポリメラーゼIIの最大サブユニットのC末端ドメイン(CTD)のリン酸化と密接に関連していることが明らかとなった。さらに今年度は、組み換えタンパク質とアフィニティー精製したタンパク質を用いて、高度に純化されたタンパク質による試験管内転写再構成系を確立し、DSIF、NELFおよびP-TEFbによる転写伸長反応制御機構を検討した。その結果、ヒストンH2AおよびH2Bと選択的に相互作用し、クロマチン構造を有した鋳型DNAからの転写伸長反応に関与する因子、FACT(facilitate chromatin transcription)が、P-TEFbと協調的に働いてDSIF/NELFによる転写阻害を解除することを見出した。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Kobe,T.Wada 他7名 (5番目): "The Role of Human MBF1 as a Transcriptional Coactivator"J.Biol.Chem.. 274. 34196-34202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsutsui,T.Wada 他5名 (5番目): "The DNA-binding and Transcriptional Activities of MAZ,a Mycassociated Zinc Finger Protein,and regulated by casein kinase II"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 262. 198-205 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.B.Kim,T.Wada 他3人 (3番目): "Tat-SF1 Associates with Rap30 and hSpt5 proteins"Mol.Cell.Biol.. 19. 5960-5968 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi,T.Wada,他4名: "Structure and function of the human transcription elongetion factor DSIF." J.Biol.Chem.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada,T.Takagi,他3名: "Evidence that P-TEFb alleviates the negative effect of DSIF on RNA polymerase II-dependent transcription in vitro." EMBO J.17巻24号. 7395-7403 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi,T.Wada,他4名: "Casein kinase II interacts with bZIP domains of sevral transcription factors" Nucleic Acids Res.26巻16号. 3854-3861 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi