• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜蛋白質の原子レベルでの構造解析用システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10780410
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関京都大学

研究代表者

光岡 薫  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60301230)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード膜蛋白質 / 電子顕微鏡 / 結晶構造解析 / バクテリオロドプシン / アクアポーリン / 電子線回析 / グルタチン転移酵素
研究概要

本年度は、昨年度開発した電子線回折強度を精密に計算できるプログラムを用いて、水のみを選択的に通す水チャンネルであるアクアポーリン1と膜内在型グルタチオン転移酵素の三次元構造の解析を行った。電子線回折パターンの収集とその解析は昨年度に終了していたので、本年度は主に電子顕微鏡像の画像解析を行った。その際に、特にアクアポーリン1の立体構造解析のために、画像解析の手法を改良する必要が生じたので、そのためのプログラム開発を行った。その結果、アクアポーリン1の4.5Å分解能の構造を得ることができた。
アクアポーリンの単分子は、その膜貫通部分に両方の膜表面からループ部分が入り込んできて膜中央で相互作用し、そのC末端側に短いαヘリックスを作っていることが、その構造から明らかになった。この短いαヘリックスとN末端側のループは、水が通ると考えられる通路に通路に面していた。この短いαヘリックスとループにより通路を構成する構造は、バクテリアのポーリンやK^+チャンネルでも観察されており、多くのチャンネルで一般に見られる構造であることが示唆された。
膜内在型グルタチオン転移酵素についても、6Å分解能でその立体構造を解析し、その膜貫通部分は4本のαヘリックスから構成されていることが明らかになった。この三次構造は水溶性のグルタチオン転移酵素とまったく異なっていた。しかし酵素活性等の類似性から、グルタチオンの結合部位の構造やアミノ酸配列は似ていることが予想される。一方、4つの膜貫通部分に対応する配列も、その一次構造の疎水性部分から予想することができるので、これらの情報からグルタチオン結合部位を推定した。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Mitsuoka,K.et al: "The structure of bacteriorhodopsin at 30 Å resolution based on electron crystallography"J.Mol.Biol. 286(3). 861-882 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Schmidt-Krey,I,et al: "The projection structure of the membrane protein microsomal glutathione transferase at 3Å resolution as determined from two-dimensional hexagonal crystals"J.Mol.Biol. 288(2). 243-253 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai ,T.et al: "Trehalose embedding technique for high-resolution electron crystallography : application to structural study on bacteriorhodopsin"J.Elec .Microsc. 48(5). 653-658 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuoka,K.et al: "The structure of aquaporin-l at 4.5-Å resolutim reveals short α-helices in the center of the monomer"J.Struct.Biol. 128(1). 34-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuoka,K.: "The structure of bscteriorhodopsin at 3.0 Å resolution based on electrom cryitullography" J.Mol.Biol.286(3). 861-882 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi