• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密X線結晶構造解析によるチトクロム酸化酵素の翻訳後修飾構造の決定

研究課題

研究課題/領域番号 10780411
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

山下 栄樹  大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (00294132)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードチトクロム酸化酵素 / X線結晶構造解析 / 翻訳後修飾 / 電子伝達 / 放射光
研究概要

チトクロム酸化酵素は、チトクロムcから電子を受け取って分子状酸素を水にまで還元すると共に、プロトン能動輸送を行い、ATP合成に必要なエネルギーを創り出している。2.8Å分解能での結晶構造から酸素結合部位のヘムa3とCuBの近傍でCuBに配位しているHis240とTyr244が、翻訳後修飾によって直接結合した構造が見つかった。この構造が活性中心と繋がっているため、翻訳後修飾の精密な構造を確定することは本酵素の反応機能を理解する上で極めて重要なことである。本研究では、高分解能でのX線結晶構造解析を行い、His240-Tyr244の精密な構造を決定する。
高分解能(2.0Å分解能)の回折強度測定は、第3世代放射光SPring8に建設した蛋白研ビームラインBL44XUと共用ビームラインBL41XUを使用して行われた。収集した回折強度データは、2.0Å分解能での完全性が94.9%、重複数が4.1、R-mergeが7.5%の良質なデータであった。この回折強度データを基に、既に構造解析されたいる2.8Å分解能の結晶構造を使って分子置換を行い、2.0Å分解能で構造精密化を行った。精密化された構造の結合距離と結合角の偏差は、それぞれ、0.01Åと2.00°であった。構造の精度を示す結晶学的なR値とFreeRは、それぞれ、20.4%と24.2%であった。His240のイミダゾール基のN_<ε2>とTyr244のフェノール基のC_<ε2>とが1.3Åの距離にあり、共有結合している。この結合は、酸素を還元するための電子伝達経路になると考えられる。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 山下鋭気、etc.: "ウシ心筋のシトクロム酸化酵素のX線結晶構造解析"日本生物物理学会誌. 40. 5-12 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhashi S.etc.: "Crystsallization and preliminary X-ray diffraction studies of a β-carbopnic anhydrase from the red alga.Porphiridium Purprueum"Acta Cryst.. 56. 210-211 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhashi S.etc.: "X-ray Structure of β-carbopnic Anhydrase from the Red Alga.Porphiridium Purprueum. Reveals a Novel Catalytic site for CO2 Hydration 5521 5526"J.B.C.. 275. 5521-5526 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa S,etc.: "Redox-coupled crystal structural changes in bovine heart cytochrome c oxidase." Science. 280. 1723-1729 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomizaki T,etc.: "Structure analysis of bovine heart cytochrome c oxidase at 2.8A resolution" Acta Crystallographica Section D. 55. 31-45 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi