• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元音空間の動的知覚過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10835001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性工学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 陽一  東北大学, 電信通信研究科, 教授 (20143034)

研究分担者 金 海永  東北大学, 電信通信研究科, 助手 (60312667)
高根 昭一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教授 (90236240)
小澤 賢司  山梨大学, 工学部, 助教授 (30204192)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード音空間 / 音像定位 / 頭部運動 / 頭部回転 / 頭部伝達関数 / DSP / 運動センサー / 動的知覚
研究概要

本研究では.聴取者の動きに追従して頭部伝達関数の切りかえを行うことにより,聴取者の動的な動きに対応することが可能な,音空間再生システムを構築した.このシステムは,50MFLOPSのDSPを複数個使用したもので,頭部の動きに対し,13msという極めて短かい時間遅れで頭部伝達関数を変化させることが可能となった.
また,聴取者の頭部の運動を許した場合と積極的に運動を許した場合の音像定位能力について聴取実験を行った.この実験では,刺激音として.低周波数帯域雑音,高周波数帯域雑音,広帯域雑音を用い,また持続時間を100msから3sまで変化させ,水平面内の音像の定位精度との関係を調べた.その結果,低周波数帯域雑音について,特に,頭部回転の影響/効果が大きく表われることが明らかになった.また,頭部を積極的に移動させて音空間知覚を行わせたときの,頭部運動のパターンを運動センサーを用いて詳細に測定した.その結果,頭部の回転は,正面と音像の方向の中間の方向までに留まる場合が多いことや,水平面の定位を行わせているにもかかわらず,縦方向の頭部運動がはっきりと観察されることなどの興味深い知見を得た.
上記のシステムの完成により,遅れ時間の検知限,弁別限を明らかにするための実験が可能となった.実験の結果,頭部伝達関数の遅れ時間の検知限が約50msであること,また弁別限は遅れ時間が100msを越えると極めて大きくなるとの,重要な知見を新たに得ることができた.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 高根昭一: "仮想球モデルに基づく聴覚ディスプレイの提案"日本音響学会講演論文集. 501-502 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村大助: "頭部運動による音像移動の遅延検知限に関する考察"電気関係学会東北支部大会講演論文集. 2A8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村大助: "頭部運動に対する音像移動遅延の検知限と弁別域"日本音響学会講演論文集. 405-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shouichi Takane: "Proposal of a new auditory display based on virtual sphere model"Proc. Cong. Of Acoust. Soc. Jpn.. 501-502 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Kimura: "The detection threshold of the delay of a sound image against head movement"Proc. Of Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Engineer. 2A8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Kimura: "The detection threshold and difference limen of the delay of the sound image movement against head movement"Proc. Cong. Of Acoust. Soc. Jpn.. 405-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村大助: "頭部運動による音像移動の遅延検知限に関する考察"電気関係学会東北支部大会講演論文集. 2A8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村大助: "頭部運動に対する音像移動遅延の検知限と弁別域"日本音響学会講演論文集. 1-10-18 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi