• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラクタル次元を用いたテキスタイルデザインの表情に関する感性の創発

研究課題

研究課題/領域番号 10835016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性工学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

太田 健一  姫路工業大学, 工学部, 助教授 (20254451)

研究分担者 粕谷 明  倉敷紡績株式会社, 技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードテキスタイルデザイン / 糸形状 / フラクタル次元 / アフォーダンス / 織物の表情 / CAD / 感性工学 / 繊維工学
研究概要

テキスタルデザインにおける、人間の視覚的な感性情報を客観的に評価し、その評価値を用いた感性繊維製品の設計を可能とすることを目的としている。織物における視覚的な感性情報を「織物の表情」として捉え、各種の主観的評価を実施した。まず、「〜らしさ」に関してアフォーダンスを調べたところ、素材感としてのアフォーダンスである「綿らしさ」や「麻らしさ」および「手紬らしさ」などが、綿糸および麻糸などの見かけの糸形状から得られたフラクタル次元と相関をもつことを明らかにした。そこで、フラクタル次元から糸形状を再現し「〜らしさ」の感性を創造する手法を開発し、さらに、その形状を基に綿紡績機を制御することで、「麻らしさ」や「手紬らしさ」などのアフォーダンスをもつ綿糸の製造を可能とした。このようにして製造した綿糸から綿ジャケット等を試作したところ、素材の物生は綿そのものの肌にやさしい感性でありながら、見た感性では「麻らしい」という評価が得られた。また、「手紬らしさ」を有する紡績糸の開発にも成功した。このことは、見た感性と触れた感性を分離し、再構築することで新しい感性を持つ繊維製品が誕生したことを意味している。
これらの成果の一部は学会等で発表し、新聞によっても報道された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Evaluation of Visual Features of Textile Designs Using Genotic Algorithm"Journal of The Textile Machinery Society of Japan. 44・4. 78-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Cognition of "Cool-Looking" Textile surface Pattern on Thin Blue Shirting Fabrics by Using Wavelet Transform"KANSEI Engineering International. 1・1. 25-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Cognition of Visual Features of Weaving Yarn and Method of Representing Visual Reatures of Textile by Using Fractal"KANSEI Engineering International. 1・1. 29-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Evaluation of Visual "Cool Feel" of Textile Design Using Wavelet Transform"Journal of the Society of Fiber Science and Technology. 55.12. 604-608 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Simulation of Visual Features of Yarn by Using fractal Geometry"Journal of the Society of Fiber Science and Technology. 55・12. 609-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Extraction and Reconstruction of Yarn's Characteristic by Using Fractal Geometry"Proceedings of the 17th IASTED International Conference, (The International Association of Science and Technology for Development). 614-616 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Feature Recognition of Yarn's Shape By Using Fractal Dimension"CIT'99 Proceedings, (Conference on Information Technology). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Analysis of Objective "Cool Feel" on Textile Designs Using Wavelet Transform"CIT'99 Proceedings, (Conference on Information Technology). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Saeki: "Rendering Anisotropic Reflection Oject"Proceedings of the 4th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSSM'98). 344-349 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanaka: "New Image compressing Method for Textile Design"Proceedings of the IASTED Interunational Conference MS'99, (Modeling and Simulation, The International Association of Science and Technology for Development). 231-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Nakagawa: "Reconstruction of Yarn'S Characteristic for Textile Simulation by Using Fractal Dimension"Proceedings of the IASTED International Conference MS'99, (Modeling and Simulation, The International Associaton of Science and Technology for Development). 505-509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanaka: "Visual Feature of Textile Design Using Wavelet Transform"ROVPIA'99 Proceedings, (International Conference on Robotics, Vision and Parallel processing for Automation). 1. 77-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕谷明: "フラクタル応用繊維素材 「Wavy Magic」"1998年日本繊維製品消費科学会年次大会研究発表要旨. 158-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル特徴を用いた糸形状の予測と復元"繊維学会予稿集1998(G). G-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル特徴を用いたテキスタイルCADの開発"繊維学会予稿集1998(G). 2DP11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西松豊典: "ズボンのしわの特徴抽出"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 118-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル次元を用いた糸表情の創造"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 120-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕谷明: "織物の感性ワードとフラクタル次元"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 122-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕谷明: "織物表情の客観的評価"繊維学会予稿集1998(F). F204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯光哉: "異方反射表面の3DCGによる再現方法"電子情報通信学会1998年情報・システムソサイエティ大会講演論文集. 292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた織物欠点の抽出"第52回日本繊維機械学会研究発表論文集. 234-235 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた織物表面における「涼しさ」の客観的評価"第52回日本繊維機械学会研究発表論文集. 236-237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川英文: "低周波数成分とフラクタル次元を用いた糸形状の視覚的特徴"第52回日本セ印い機械学会研究発表論文集. 238-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル幾何学を用いた織糸の特徴表現"平成11年電気系学会関西支部連合大会講演論文集. G362 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いたテキスタイルデザインにおける視覚的な「涼しさ」の評価"平成11年電気系学会関西支部連合大会講演論文集. G361 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕谷明: "フラクタル次元を用いた感性繊維製品の工業化"第1回日本感性工学会大会予稿集. 84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた薄手の青色のシャツ地の織物表面における視覚的冷涼感の評価"第1回日本感性工学会大会予稿集. 85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル幾何学を用いた織糸の視覚的特徴の理解および織物の視覚的特徴の表現法"第1回日本感性工学会大会予稿集. 86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohta, M.Saeki, C.Yamada, T.Ishii: "Evaluation of Visual Features of Textile Designs Using Genetic Algorithm"Journal of The Textile Machinery Society of Japan. Vol.44, No.4. 78-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohta, T.Tanaka, F.Miyawaki: "Cognition of "Cool-Looking" Textile Surface Pattern on This Blue Shirting Fabrics by Using Wavelet Transform"KANSEI Engineering International. Vol.1, No.1. 25-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohta, H.Nakagawa, F.Miyawaki: "Cognition of Visual Features of Weaving Yarn and Method of Representing Visual Features of Textile by Using Fractal"KANSEI Engineering International. Vol.1, No.1. 29-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohta, T.Tanaka, F.Miyawaki: "Evaluation of Visual "Cool Feel" of Textile Design Using Wavelet Transform"Society of Fiber Science and Technology. Vol.55, No.12. 604-608 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohta, H.Nakagawa, F.Miyawaki: "Simulation of Visual Features of Yarn by Using Fractal Geometry"Society of Fiber Science and Technology. Vol.55, No.12. 609-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Evaluation of Visual Features of Textile Designs Using Genetic Algorithm"Journal of The Textile Machinery Society of Japan. 44・4. 78-81 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Cognition of "Cool-Looking" Textile Surface Pattern on Thin Blue Shirting Fabrics by Using Wavelet Transform"KANSEI Engineering International. 1・1. 25-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Cognition of Visual Features of Weaving Yarn and Method of Representing Visual Features of Textile by Using Fractal"KANSEI Engineering International. 1・1. 29-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Evaluation of Visual "Cool Feel" of Textile Design Using Wavelet Transform"Journal of the Society of Fiber Science and Technology. 55・12. 604-608 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Simulation of Visual Features of Yarn by Using Fractal Geometry"Journal of the Society of Fiber Science and Technology. 55・12. 609-612 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Extraction and Reconstruction of Yarn's Characteristic by Using Fractal Geometry"Proceedings of the 17th LASTED International Conference,(The International Association of Science and Technology for Development). 614-616 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Feature Recognition of Yarn's Shape By Using Fractal Dimension"CIT' 99 Proceedings,(Conference on Information Technology). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Ohta: "Analysis of Objective "Cool Feel" on Textile Designs Using Wavelet Transform"CIT' 99 Proceedings,(Conference on Information Technology). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saeki: "Rendering Anisotropic Reflection Object"Proceedings of the 4th International Conference on Virtual Systems and Multimedia(VSSM '98). 344-349 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka: "New Image Compressing Method for Textile Design"Proceedings of the IASTED International Conference MS'99,(Modeling and Simulation,The International Association of Science and Technology for Development). 231-234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Reconstruction of Yarn's Characteristic for Textile Simulation by Using Fractal Dimension"Proceedings of the IASTED International Conference MS'99,(Modeling and Simulation,The International Association of Science and Technology for Development). 505-507 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka: "Visual Feature of Textile Design Using Wavelet Transform"ROVPLA'99 Proceedings,(International Conference on Robotics,Vision and Parallel Processing for Automation). 1. 77-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 粕谷明: "フラクタル応用繊維素材「Wavy Magic」"1998年日本繊維製品消費科学会年次大会研究発表要旨. 158-159 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル特徴を用いた糸形状の予測と復元"繊維学会予稿集1998(G). G-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル特徴を用いたテキスタイルCADの開発"繊維学会予稿集1998(G). 2DP11 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西松豊典: "ズボンしわの特徴抽出"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 118-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル次元を用いた糸表情の創造"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 120-121 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 粕谷明: "織物の感性ワードとフラクタル次元"第51回日本繊維機械学会研究発表論文集. 122-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 粕谷明: "織物表情の客観的評価"繊維学会予稿集1998(F). F204 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯光哉: "異方反射表面の3DCGによる再現方法"電子情報通信学会1998年情報・システムソサイエティ大会講演論文集. 292 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた織物欠点の抽出"第52回日本繊維機械学会研究発表論文集. 234-235 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた織物表面における「涼しさ」の客観的評価"第52回日本繊維機械学会研究発表論文集. 236-237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川英文: "低周波数成分とフラクタル次元を用いた糸形状の視覚的特長"第52回日本繊維機械学会研究発表論文集. 238-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル幾何学を用いた織糸の特徴表現"平成11年電気系学会関西支部連合大会講演論文集. G362 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いたテキスタイルデザインにおける視覚的な「涼しさ」の評価"平成11年電気系学会関西支部連合大会講演論文集. G361 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 粕谷明: "フラクタル次元を用いた感性繊維製品の工業化"第1回日本感性工学会大会予稿集. 84 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "ウエーブレット変換を用いた薄手の青色のシャツ地の織物表面における視覚的冷涼感の評価"第1回日本感性工学会大会予稿集. 85 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田健一: "フラクタル幾何学を用いた織糸の視覚的特徴の理解および織物の視覚的特長の表現法"第1回日本感性工学会大会予稿集. 86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ken,ichi Ohta: "Visual Features of Textile Designs Using Fractal Dimension" Journal of Textile Machinery Society of Japan. 44・3. 50-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken,ichi Ohta: "Visually Effective Distance of Textile Design" 姫路工業大学工学部研究報告. 51A. 16-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 粕谷 明: "フラクタル応用繊維素材「Wavy Magic」" 日本繊維製品消費科学会年次大会研究発表要旨. 158-159 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 健一: "フラクタル特徴を用いた糸形状の予測と復元" 繊維学会予稿集. G. 286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 健一: "フラクタル特徴を用いたテキスタイルCADの開発" 繊維学会予稿集. G. 2DP11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 健一: "フラクタル次元を用いた糸表情の創造" 日本繊維機械学会年次大会研究発表論文集. 120-121 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi