• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による色弁別能力の変化-高齢者に優しいインターフェイスへ向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 10835026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性工学
研究機関高知工科大学

研究代表者

篠森 敬三  高知工科大学, 工学部, 助教授 (60299378)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード色覚 / 視覚光学 / 加齢 / 色弁別 / 反対色チャンネル / Chromatic opponent channnel
研究概要

本研究では人間の被験者における加齢による色弁別能力の変化を,心理物理学的手法により測定した。可視光領域全域での波長弁別閾値は,年齢とともに増加し,若年者(平均31歳)と高齢者(平均79歳)の間で統計的に有為な閾値上昇が見られた。これは網膜上の光強度を一定に調整しても,加齢とともに色の弁別能力が低下することを示す。米国でも共同研究としてデータを取ったが,人種的影響(瞳の色など)は統計的には現れなかった。結果を色弁別モデルを用いて解析したところ,従来明らかであった黄青反対色メカニズム(S錐体)のみならず,赤緑反対色メカニズム(L・M錐体)においても感度低下が見られた。また,相対ノイズ上昇は,黄青では大きな悪影響を与えているが,赤緑では微小であった。加齢効果をパラメータ値変化で表現するというモデル化の目的は,S錐体依存の弁別においては達成された。その一方,L・M錐体依存の弁別の方は,ノイズ量だけではなく,年齢によらず被験者間で大きく異なる2つの余分なパラメータ,L・M錐体の網膜上での比,赤緑反対色メカニズム信号と輝度チャンネル信号の比,が寄与していることから,定式化が難しいことが逆に示された.
水晶体の加齢による濃度増加にもかかわらず,信号増幅により色の見えは相当程度安定である。しかし,錐体からの信号を増幅する結果,自発自火などの生体ノイズも増幅するためにS/N比は悪化する。よって色信号が弱くなるような色領域では,水晶体濃度を補正しても色弁別が悪化するという原理が発見された。色の見えが安定している為に自覚されることなく色弁別が悪化する点が問題である。高齢者に優しいインターフェースを考えると,色信号が弱くなるような白色中心の色弁別が必要な配色を避け,赤・緑・黄色・青のうち色弁別に用いられる色信号が比較的高くなるような配色を用いるのが適切である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 篠森敬三: "1999年光学会の進展 15.視覚光学(解説記事)"光学. Vol.29-4. 218-219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠森敬三: "照明年報 第6章 視覚 6.2 視覚心理(解説記事)"照明学会誌. Vol.84-8B. 598-600 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori: "Senescent changes in color discrimination and color appearance"Journal of Light & Visual Environment(照明学会英文誌). Vol.24-2. 40-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠森敬三・西村有加: "周辺光による黒み誘導下での色弁別"Vision(The Journal of Vision Society of Japan). Vol.13-1. 61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinomori, et.al.: "Age-related changes in wavelength discrimination."Journal of the Optical Society of America, A. Vol.18-2(In printing). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori: "Vision in "Progress of Optical society in 1999""Japanese Journal of Optics. Vol.29-4. 218-219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori: "Vision Psychology in "Annual report in vision in 1999""The Journal of the Illuminating Engineering Institute of Japan. Vol.84-8B. 598-600 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori: "Senescent changes in color discrimination and color appearance"The journal of Light & Visual Environment. Vol.24-2. 40-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori and Yuka Nishimura: "Chromatic discrimination with induced blackness by surrounding field"Vision(The Journal of Vision Society of Japan). Vol.13-1. 61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori, et.al.: "Age-related changes in wavelength discrimination."Journal of the Optical Society of America, A. Vol.18-2(In printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Shinomori: "Color discrimination and appearance of the elderly."Proceeding of 24th session of the CIE. Vol.2. 42-43

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Shinomori et.al.: "Age-related changes in wavelength discrimination(429-620nm)." Perception. Vol.27,Suppl.202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 篠森敬三: "定量的モデルによる波長弁別データの解析" Vision(the Journal of Vision Society of Japan). Vol.11,No.1. 49 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 共著者多数: "速解 光サイエンス辞典(色,色光,彩度,CIEの色度図,比視感度,ブライトネス(明るさ)を担当)" オプトロニクス社, 352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 共著者多数(阿山みよし編): "色彩科学講座第3巻 カラービジョン(黒み知覚(色の見え),年齢による色覚の変化(色覚におけるバリエーション)を担当)" 朝倉書店(予定)(出版準備中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi