• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐藻類における細胞内強酸性イオン蓄積の進化とアミジグサ目の系統

研究課題

研究課題/領域番号 10836012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然史科学
研究機関神戸大学

研究代表者

川井 浩史  神戸大学, 内海域機能教育研究センター, 教授 (30161269)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード褐藻 / 硫酸イオン / 強酸性 / 無機イオン / アミジグサ目 / pH / イオンクロマトグラフィー / ウルシグサ目 / 細胞内イオン
研究概要

褐藻アミジグサ目内における強酸蓄積種の分布を明らかにするとともに,イオンクロマトグラフィーを用いた細胞内無機イオンのうち陽イオン(ナトリウム,アンモニウム,カリウム,マグネシウム,カルシウム),陰イオン(塩素,硝酸,亜硝酸,臭素,硫酸)を対象に濃度の解析を試みた,その結旺,アミジグサ目の種は,硫酸イオン濃度と細胞内pHの値から大きく以下の3つのタイプに分類された:1)硫酸イオン非蓄積型(細胞抽出液は強酸性を示さず,海水と同程度の硫酸イオン濃度を蓄積する種);2)強酸性硫酸イオン蓄積型(細胞抽出液は強酸性を示し,高濃度の硫酸イオンを蓄積する種);3)非強酸性硫酸イオン蓄積型(細胞抽出液は強酸性を示さず,高濃度の硫酸イオンおよびマグネシウムイオンを蓄積する種).このことは硫酸イオンが高濃度含まれていても,それに見合う水素イオン以外の陽イオンが含まれていれば細胞内が強酸化しないことを示している.また,強酸性硫酸イオン蓄積型のヘラヤハズには,細胞内pHおよび硫酸の蓄積裏に季節的な変動性は観察されなかったが,非強酸性硫酸イオン蓄積型のアミジグサには,硫酸マグネシウム蓄積裏に季節的な変動性が観察された.結論として,アミジグサ目の多くの種が本来,硫酸イオンを高濃度蓄積する能力を持っているが,一部の種のみが硫酸イオンと同時に水素イオンを高濃度蓄積することで強酸性を示すものと考えられる.また,葉緑体に含まれるrbcL遺伝子の分子系統学的解析においても,強酸性種または硫酸蓄積種が単一のグレードをなすことはなく,同様の硫酸イオン蓄積が目内で一度だけ進化したとされるウルシグサ目の場合とは対照的な結果が得られた.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Chi, Eun-Sup: "Immunogold-labelling analysis of alginate distributions in the cell walls of chromophyte algae"Phycological Research. 47. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi, T.: "Phototactic responses of four marine dinoflagellates with different types of eyespot and chloroplast"Phycological Research. 47. 101-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boo, S.M.: "Molecular phylogeny of Laminariales (Phaeophyceae) inferred from small subunit ribosomal DNA sequences"Phycological Research. 47. 109-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, H.: "Highly acidic substance in Dictyotales (Phaeophyceae) : Distribution and ion-chromatography of the cell extracts"Phycological Research. 35. 732-739 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, M.: "Reproductive and genetic distinction between broad and narrow entities of Caloglossa continua (Delesseriaceae, Rhodophyta)"Phycologia. 38. 356-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maier,I., Wolf,S., Delaroque,N., Muller,D.G., Kawai,H: "A DNA virus infecting the marine brown alga Pilayella littoralis (Ectocarpales, Phaeophyceae) in culture"Europ. J. Phycol.. 33. 213-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehara,M., Watanabe,K.I., Kawai,H., Inagaki,Y., Hayashi- Ishimaru,Y., Ohama,T.: "Distribution of the mitochondrial deviant genetic code, AUA for methionine, in heterokont algae"J. Phycol.. 34. 1005-1008 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai,H., Prud'homme van Reine, W.F.: "Life history of Japanese Stypocaulon durum (Sphacelariales, Phaeophyceae)"Phycol. Res.. 46. 263-270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chi,Eun-Sup, Henry,E.C., Kawai,H., Okuda,K.: "Immunogold-labelling analysis of alginate distribution in the cell walls of chromophyte algae"Phyvol. Res.. 47. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi,T., Kawai,H., Kubota,M., Takahashi,T., Watanabe,M.: "Phototactic responses of four marine dinoflagellates with different types of eyespot and chloroplast"Phycol. Res.. 47. 101-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boo,S.M, Lee,W.J., Yoon,H.S., Kato,A., Kawai,H: "Molecular phylogeny of Laminariales (Phaeophyceae) inferred from small subunit ribosomal DNA sequences"Phycol. Res.. 47. 109-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,H., Kamiya,M., Kataoka,H., Kawai,H.: "Highly acidic substance in Dictyotales (Phaeophyceae) : Distribution and ion-chromatography of the cell extracts"J. Phycol.. 35. 732-739 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya,M., Tanaka,J., King,R.J., West,J.A., Zuccarello,G.C., Kawai,H.: "Reproductive and genetic distinction between broad and narrow entities of Caloglossa continua (Delesseriaceae, Rhodophyta)"Phycologia. 38. 356-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai,H., Kreimer,G.: "Sensory mechanisms : Phototaxis and light perception in algae"The Flagellates. Eds. J. Green & B. S. C. Leadbeater. Taylor and Francis, London. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya,M., West,J.A., Zuccarello,G.C., Kawai,H.: "Caloglossa intermedia sp.nov. (Delesseriaceae, Rhodophyta) from the western Atlantic coast : molecular and morphological analyses with special reference to C.leprieurii and C.monosticha"J. Phycol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chi,Eun-Sup: "Immunogold-labelling analysis of alginate distributions in the walls of chromophyte algae"Phycological Research. 47. 53-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Horiguchi,T.: "Phototactic responses of four marine dinoflagellates with different types of eyespot and chloroplast"Phycological Research. 47. 101-107 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Boo,S.M: "Molecular phylogeny of Laminariales(Phaeophyceae)inferred from small subunit ribosomal DNA sequences"Phycological Research. 47. 109-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,H.: "Highly acidic substance in Dictyotales(Phaeophyceae):Distribution and ion-chromatography of the cell extracts"Journal of Phycology. 35. 732-739 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya,M.: ".Reproductive and genetic distinction between broad and narrow entities of Caloglossa continua(Delesseriaceae,Rhodophyta)"Phycologia. 38. 356-367 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maier,I.: "A DNA virus infecting the marine brown alga Pilayella littoralis(Ectocarpales,Phaeophyceae)in culture" European Journal of Phycology. 33(2). 213-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ehara,M.: "Distribution of the mitochondrial deviant genetic code,AUA for Methionine in heterokont algae" Journal of Phycology. 34(6). 1005-1008 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,H.: "Life history of Japanese Stypocaulon durum(sphace-lariales,Phaeophyceae)" Phycological Research. 46(4). 263-270 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi