• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イヌおよびヒトのアトピー性皮膚炎の比較免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10839007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物臨床医学
研究機関東京農工大学 (1999)
岐阜大学 (1998)

研究代表者

岩崎 利郎  東京農工大学, 農学部, 教授 (50262754)

研究分担者 近藤 直実 (近藤 直美)  岐阜大学, 医学部, 教授 (50124714)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードイヌ / アトピー性皮膚炎 / 疫学 / アレルゲン / サイトカイン / モデル動物 / 犬
研究概要

犬のアトピー性皮膚炎は、ヒトと同じく様々な環境アレルゲンに対してIgE抗体を作りやすい体質に発症する皮膚炎である。ヒトのアトピー性皮膚炎は難治性の疾患であり、その原因および治療に関してはまだ不明の点が多い。われわれは犬のアトピー性皮膚炎がヒトの治療モデルになりうるかどうかを環境疫学的、動物臨床的およびサイトカイン発現を踏まえた遺伝的要因について詳細に調査し、知見をえたので報告する。環境疫学的には全国の獣医病院186件にアンケート調査を行い、2,164症例を回収した。その結果、日本における好発犬種は柴犬およびシーズーであり、イヌのアトピーの主要アレルゲンは室内ダニ、日本スギおよびイネ科の草の花粉であった。これらの事実は犬のアトピーにおいても遺伝的な要因のほかに環境要因が関与していることが明らかになった。また、犬のアトピー性皮膚炎の末梢単核球におけるサイトカインの産生を正常犬のそれとcompetitive RT-PCR法を用いて比較した。アトピー犬ではTh1サイトカインであるgamma-interferonの産生は低下していたが、Th2サイトカインであるIL-4の産生には変化がなかった。したがって、犬のアトピー性皮膚炎の末梢血リンパ球では、ヒトと同様にサイトカイン発現がTh-2型を示していた。このことから、犬のアトピー性皮膚炎はヒトのそれの病態を環境をも含めて反映し、マウスモデルではなしえないヒトの治療モデルになるうるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Matsui E et al.: "Mutations of the IL-12 receptor beta2 chain gene in atopic subjects"Biochem Biophys Res Commun. 266. 551-555 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukao T et al.: "ATM is upregulated during the mitogenic response in peripheral blood mononuclear cells"Am Soc Hematol. 94. 1998-2006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto T et al.: "Serum IgE level is negatively correlated with the ability of peripheral mononuclear cells to produce INFγ"Clin Exp Allergy. 28. 74-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo N et al.: "Cord blood lymphocyte responses to anitigens for the prediction of allergy"Ped Asthma Allergy Immunol. 12. 61-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashita H: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency"J Clin Invest. 101. 677-681 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park SJ et al.: "Prevelance of allergens in Japan and comparison of response to immunotherapy in dogs"J Vet Med Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, E. et al.: "Mutations of the IL-12 eeotor beta 2 cahin gene in atopic subjects."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 266. 551-555 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukao, T. et al.: "ATM is unregulated during the mitogenic response in peripheral blood mononuclear cells"Am. Soc. Hematol.. 94. 1998-2006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramoto, T. et al.: "Serum IgE level is negatively correlated with the ability of peripheral mononuclear cells to produce INFγ"Clin. Exp. Allergy. 28. 74-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, N. et al.: "Cord blood lymphocyte responses to antigens for the prediction of allergy"Ped. Asthma Allergy Immunol.. 12. 61-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashita, H. et al.: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency"J. Chin, Invest.. 101. 677-681 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, S.J. et al.: "Prevalence of allergens in Japan and comparison of response to immunotherapy in dogs"J. Vet. Med. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui E et al.: "Mutations of the IL-12 receptor beta2 chain gene in atopic subjects"Biochem Biophys Res Commun. 226. 551-555 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukao T et al.: "ATM is upregulated during the mitogenic response in peripheral blood mononuclear cells"Am Soc Hematol. 94. 1998-2006 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Teramoto T et al.: "Serum lgE level is negatively correlated with the ability of peripheral mononuclear cells to produce INFγ"Clin Exp Allergy. 28. 74-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo N et al.: "Cord blood lymphocyte responses to antigens for the prediction of allergy"Ped Asthma Allergy Immunol. 12. 61-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tashita H: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency"J Clin Invest. 101. 677-681 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Park SJ et al.: "Prevelance of allergens in Japan and comparison of response to immunotherapy in dogs"J Vet Med Sci. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] IWASAKI.T.et al.: "The expression of vasement membrane zone and integrin receptors in canine keratinocytes during wound healing" Adv.Vet.Dermatol. 3. 339-354 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi