研究課題/領域番号 |
10839015
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物臨床医学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
川村 清市 北里大学, 獣医畜産学部・獣医内科学講座, 教授 (60050530)
|
研究分担者 |
星 史雄 北里大学, 獣医畜産学部・獣医内科学講座, 講師 (00219164)
樋口 誠一 北里大学, 獣医畜産学部・小動物臨床学講座, 教授 (60095510)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | Babesia gibsoni / Theileria sergenti / 原虫病 / 獣医学 / 原虫抗原 / 酵素抗体法 / 貧血 / モノクローナル抗体 / 原虫感染症 / Babesia ovata / 原虫病の診断液 / 原虫の主要抗原 / 間接蛍光抗体法 |
研究概要 |
本研究の目的は、牛や犬に感染する住血原虫の主要抗原を検索し、それに対してモノクロナル抗体を作成して、臨床獣医師が簡易で迅速に応用可能なバベシアおよびタイレリア科の住血原虫病の診断法を開発することである。 平成10年度は、(1)各住血原虫に人工感染した牛・犬を作出し、各虫体merozoitの主要抗原をSDS-PAGEで分離した。その結果、Theileria sergenti感染(牛)では23および32kDa、Babesia ovata(牛)19kDa、およびBabesia gibsoni(犬)24.5kDa周辺にそれぞれの主要抗原蛋白を検出することが出来た。 (2)各抗原蛋白をBALB/cマウスに免役してモノクローナル抗体(Mab)を作成したところ、各の特異MAbを分泌するハイブリドーマ細胞を分離し、Mabの分離・生成と細胞の継代培養を継続することができた。 平成11年度は、前年度に続けて、臨床獣医師が簡易で迅速に応用可能なバベシアおよびタイレリア科の住血原虫病の診断法を開発することを目的とした。 1.犬バベシア(Babesia gibsoni)Mabを用いた診断方法に関する検討 (1)酵素抗体法(ELISA)を応用した診断法:犬バベシア虫体抗原としての30kDaおよび24.5kDaの蛋白抗原に対する各Mab(30kDa-bgMAb、24.5kDa-bgMAb)を用いたサンドウイッチELISA法では、何れも得意な反応成績を示した。このうち、30kDa-bgMAbを固相抗体として、また24.5kDa-bgMAbをビオチンと、さらにHRP-ストレプトアビジンで標識させたELISA法は、特異性と反応感度が最も高く、末梢血原虫感染率との相関性はr=0.879で高い相関性を示し、また感染率0.05%の血液でも明らかな陽性反応を示した。 (2)ラテックス凝集反応:ラテックス粒子を感作させた各bgMAbを作成したラテックス凝集反応(試験管法)によりバベシア感染犬の血清中に出現するバベシア可溶性抗原の定量を試みた。末梢血原虫感染率との相関性はr=0.832で高い相関性を示したが、感染率0.05%以下では陰性を示した。 2.牛タイレリア(Theileria sergenti)Mabを用いた診断方法に関する検討1)酵素抗体法(ELISA)を応用した診断法:牛タイレリア虫体抗原としての23kDaおよび32kDaの蛋白抗原に対する各Mab(23kDa-tsMAb、32kDa-tsMAb)を用いたサンドウイッチELISA法は、バベシアと類似の組み合わせで高感度で特異性の高い成績を得たが、原虫の検出感度は感染率0.1%以上であった。2)ラテックス凝集反応:ラテックス粒子を感作させた各tsMAbを作成したラテックス凝集反応では、感染率0.2%以上で陽性を示した。
|