• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1900年前後のウィーン及びその周辺のユダヤ系小学校教員の社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10871055
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関北里大学

研究代表者

手塚 甫  北里大学, 一般教育・人文・社会科学単位, 教授 (00172081)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードオーストリア近現代史 / 近代初等教育 / 小学校教員養成学校 / ユダヤ人社会 / 青年教員 / 世紀天ウィーン / 教員養成学校 / 世紀末ウィーン / オーストリア近・現代史
研究概要

本課題の根本史料たる小学校教員養成学校卒業生の成績証明書に関し.昨年度その所在を確認しておいたが、本年度、現地に赴き、ウイーン市の小学校男子教員養成学校及びヴィーナー・ノイシュタット市の小学校教員養成学校に関し、1880年から1905年に至る全史科の写真撮影を完了した。合計約6000枚に及び、目下、その現像作業と平行して、鋭意整理を進めており、間もなく完了する。予定である.本卒業成績証明書には、卒業成績の他、出身地、信仰、父親の職業、奨学金取得の有無及びその額も記されており、これらを分析することによって、本課題の解明に大きな手懸りを得るものと期待している。なお数量的分析のみでなく、数人の指導的人物については、これまで伝記的に不明だった部分のいくつかを明らかにすることも出来た。尤もウィーン市の女子教員養成学校における当該期間の史料は、第二次大戦時の戦火によって焼失してしまったため完璧を期し得ないのは甚だ遺憾である。当面史料の分析を急ぎ出来るだけ早い機会にその成果を発表する予定である。なお、この分野に関する研究は、オーストリアに於ても手がつけられていないので、機会が得られれば是非ドイツ語でも発表したいと思っている.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 手塚甫: "ウィーンにおけるユダヤ人移住とその出身地に関する一考察"北里大学一般教育紀要. 第4号. 34-46 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚甫: "オーストリアにおける近代小学校教員養成制度に関する一考察"北里大学一般教育紀要. 第5号. 118-128 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚甫: "フリードリツヒ・ディッテス-中欧の近代教育家の生涯-"北里大学一般教育紀要. 第6号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚 甫: "オーストリアにおける近代小学校教員養成制度に関する一考察"北里大学一般教育紀要. 第5号. 1-11 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚甫: "ウィーンにおけるユダヤ人移住とその出身地に関する一考察" 北里大学一般教育紀要. 第4号. 34-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi