• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微惑星の力学的性質に対する有機物質の効果

研究課題

研究課題/領域番号 10874071
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関北海道大学

研究代表者

前野 紀一  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50001657)

研究分担者 香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード原始太陽系星雲 / 星間塵 / 有機物 / 衝突 / 粘弾性 / 付着力 / 小惑星 / 固体微粒子 / 反発係数 / 微惑星
研究概要

本研究では、原始太陽系星雲に存在する星間塵表面を覆う有機物に着目し、その存在が衝突・付着成長過程に与える効果を調べる研究を、昨年度までに開発した実験装置を用いて行った。
試薬を調合して作製したモデル宇宙有機物への銅球の衝突・付着実験を200-300K、衝突速度数cm/s-数m/sの条件で行った。その結果、付着の起こる臨界速度は温度の低下とともに増大し、250k付近で最大になり、再び減少する事がわかった。250K付近では数m/sの衝突速度でも付着が起こることが明らかになった。
さらに、衝突・付着のメカニズムを解明するために、モデル宇宙有機物の粘弾性測定・付着力測定も併せて行った。それをもとに、粘弾性流体モデルにより考察を行い、付着効果のピークが250K付近で現れるのは、試料の粘弾性の温度依存性に起因することがわかった。
モデル宇宙有機物の付着の効果を他の物質(氷、鉱物)と比較すると、有機物は氷や鉱物と比較して何桁も大きな衝突速度でも付着成長が起こることがわかった。このことから、原始太陽系星雲に有機物が存在する小惑星領域では、他の領域、すなわち、鉱物の存在する地球領域や氷の存在する木星領域よりも、惑星の成長が急速に進行したと結論される。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 竹井厳 他: "融点近傍における雪および霜の誘電的性質"北陸大学紀要. 23. 31-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安留哲 他: "氷・氷摩擦係数の測定"雪氷. 61. 437-443 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kouchi, A.et al.: "New methods for making amorphous icy grains for comet nucleus simulation experiments"Proc. 32nd ISAS Lunar and Planetary Symp.. 121-124 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "宇宙のアモルファス物質"応用物理. 68. 1179-1180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, K., et al.: "Synthesis of amino acids in earth's orbit"Advances in Space Research. 23. 401-404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugi,N., M.Arakawa, A.Kouchi and N. Maeno: "In-situ mass spectrometric observation of impact vaporization of water-ice at low temperatures" Geophys.Res.Lett.25. 837-840 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Higa,M., M.Arakawa and N.Maeno: "Size dependence of restitution coefficients of ice in relation to collision strength" Icarus. 133. 310-320 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jeniskinns,P., D.F.Blake and A.Kouchi: "Amorphous water ice-A solar system material" Solar System Ices. 139-155 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前野紀一: "氷の構造と生成機構" 冷凍. Vol.73,No.844. 107-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi