• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルな磁性超分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 10874091
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関東北大学

研究代表者

大塩 寛紀  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60176865)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード有機ラジカル / 磁性 / 超分子
研究概要

本研究では有機ラジカルと金属イオンからなるキラルな磁性クラスターの合成を目指した.
一分子中に複数の配位部位をもつポリピリジルは金属イオンへの配位によりらせん構造を持つ錯体をつくる.本研究では分子内に二つの有機ラジカルもつ配位子を合成し,その銀(I)錯体についてその構造・磁性について検討した.
本研究で合成した配位子は二つのイミノニトロキシドをピリダジン,ビピリジン,ピリジンでつないだビラジカル配位子 pyrd-im2,bpy-im2,bisimpyである,このうちbisimpyは分子内で二つのラジカルが強磁性的相互作用(2J=12cm^<-1>)をもつ.今回合成したこれらビラジカルを配位子にもつ銀(I)錯体[Ag(I)_2(L)_2](PF_6)_2(L=pyrd-im2,bpy-im2,bisimpy)は,二つのビラジカル配位子が二つの銀(I)イオンを架橋した構造を持ち,分子内で4つのラジカル部位が二重らせん状に配置されている.また,磁化率の測定により配位子Lがpyrd-im2の場合,分子内で反強磁性的相互作用(2J=140cm^<-1>)をもつことが明らかになった.

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Seit-Assembly Tetranuclear Cu(II) Complex of a Bidentate Schiff Base" Chem・Commun.63-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Assembly of Metal Complexes" Mol.Cryst.Liq.Crys.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Radical Double Helicates of Silver Imino Nitroxides" Inorg.Chem.accepted. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi