• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高配位遷移金属化合物の新規生成と関連化合物を用いる新反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10874106
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 物質変換
研究機関筑波大学

研究代表者

細見 彰  筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)

研究分担者 伊藤 肇  岡崎国立共同研究機構, 分子化学研究所, 助手 (90282300)
三浦 勝清  筑波大学, 化学系, 講師 (20251035)
北條 信  筑波大学, 化学系, 助教授 (50229150)
立岩 淳一  筑波大学, 化学系, 助手 (30302350)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマンガンアート反応剤 / 立体選択的合成 / ビニルシラン / 還元的メタル化反応 / 高配位有機ケイ素反応剤 / ラジカル反応 / アリルスタニル化反応 / アリルシリル化反応
研究概要

本研究課題で前年度に引き続き、今年度得られた成果を以下に示す。
(1)サマリウム外希土類金属カルベノイドの新規生成と反応性の解明および新規1,3-脱離反応による非安定化Tailor-madeカルボニルイリドとその関連活性種の生成と反応に関する研究を行った。
既知の方法で生成するカルボニルイリドは構造を安定化する置換基や官能基を有するものに限られており、これらの反応性には電荷が分離した性質が強く反応してくる。真のカルボニルイリドの性質を知るために下式に示した1,3-脱離反応によるカルボニルイリドの生成法は有力な手段となる。母体のカルボニルイリドを始め、任意の置換基を有するカルボニルイリドの生成法を明かにした。これらの反応性の全容を解明することも可能となる。金属によっては"1,3-dipolaroide"としてカルボニルイリドの反応性を制御できる可能性もあるため、用いる金属と生成するカルボニルイリドの反応性の関係についてもかなりの研究成果を得た。
(2)アリルスタニル化やアリルシリル化などラジカル反応を用いる立体選択的な新規萌芽的研究を行った。
(3)ビニルシランの新規酸触媒環化反応と含酸素環状化合物の高立体選択的合成反応を開発した。
(4)高配位マンガンおよびクロム化合物の反応性の解明と新規高配位マンガン、クロム他反応剤の創製と合成に関する研究を行った。
(a)高配位マンガン、クロム中間体(M=Mn,Cr)を得、その構造と反応性の関係を明らかにする努力を行った。
(b)高反応性高配位鉄、マンガン、クロム反応剤の創製とその反応の高次制御を行った。アリルアニオン、ヒドリドイオン、ビニルアニオンなど高反応性活性種の等価体として高配位遷移金属化合物を設計合成した。
(c)有機クロムアート化合物を用いる還元的メタル化反応を達成した。
(d)有機クロムおよび関連アート反応剤による不斉還元、アルキル反応およびジアステレオ選択的反応を見つけた。
また、中心金属(M=Mn Cr,Fe)、配位子、反応系の効果を検討した。さらに新しい還元剤の開発を目指した。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "New Reactivity of Methoxyhydridosilane in the Catalytic Activation System"Tetrahedron Lett.. 40・5. 911-914 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "An Unprecedented Catalytic Reaction Using Gold(I) Complexes"Tetrahedron Lett.. 40・45. 7807-7810 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Homolytic Allylation of Vinyl Iodides with Allylstannanes"Tetrahedron Lett.. 40・50. 8841-8844 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Highly Stereoselective Metathesis Reaction between Optically Active Hydrosilane and Copper(I) Salt in DMI"J. Organometal. Chem.. 574・1. 102-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Hydroxy Group-Directed Homolytic Hydrostannylation of Alkenols with Dibutylchlorostannane"Chem. Lett.. 7. 659-660 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Reactivity of Riede Manganese: Synthesis of Pyrrolidine and Piperidine Derivatives"Heterocycles. 49・1. 85-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: ""Silicon (IV) Reagents" in Lewis Acid Reagents: A Practical Approach (The Practical Approach in Chemistry Series),"Oxford Science Publications. 270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Uncatalyzed Aldol Reaction Using a Dimethylsilyl Enolate and α-Dimethylsilyl Ester in N,N-Dimethylformamide" Tetrahedron Lett.39・17. 2585-2588 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Selective O-Acylation of Silyl Enol Ethers with Acid halides Mediated by a Copper(I) Salt" Tetrahedron Lett.39・35. 6295-6298 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Generation and Reactions of Nonstabilized 1,3-Dipolar Reagents.Unprecedented Access to the Preparation of “Tailor-made"Carbonyl Ylides" J.Synth.Org.Chem.,Japan. 56・8. 681-693 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Allysilylation of Carbon-Carbon and Carbon-Oxygen Unsaturated Bonds via a Radical Process" J.Org.Chem.63・17. 5740-5741 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "New Method for Introduction of a Silyl Group into α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds Using a Disilane Catalyzed by a Copper(I)Salt" J.Am.Chem.Soc.120・43. 11196-11197 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hosomi: "Intramolecular Hydrogen Bond Promoted C-C Bond Formation: Reaction Rate Enhancement and Regioselective Allylation of Carbonyl Compounds" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.22. 2443-2444 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 細見 彰: "「大学院講義 有機化学」II.有機合成化学・生物有機化学" 東京化学同人, 451 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi