• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ErAs/III-V量子ヘテロ構造における電子伝導と負性抵抗デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 10875067
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京大学

研究代表者

田中 雅明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30192636)

研究分担者 西永 頌  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10023128)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード半金属 / 半導体ヘテロ構造 / 共鳴トンネル効果 / ErAs / GaAs / 負性抵抗 / 埋め込みヘテロ構造 / 共鳴トンネルダイオード / 3端子デバイス / 分子線エピタキシー / テンプレート / III-V半導体 / 微分負性抵抗
研究概要

平成11年度は半導体/半金属/半導体ヘテロ構造における垂直方向電子伝導現象とデバイス応用に関する研究を行った。
(1)界面に垂直な方向の電子伝導と共鳴トンネル効果: エピタキシャル成長した半導体/金属/半導体ヘテロ構造は、金属およびAlAsの厚みを数ナノメータ程度にすれば二重障壁に挟まれた金属量子井戸構造となり、金属超薄膜内では量子サイズ効果により離散的な量子準位が形成される。このような金属量子井戸界面に垂直方向に電流を流すと金属中の量子準位を反映した負性抵抗(共鳴トンネル効果) を、明瞭に観測した。特に、GaAs/ErAs/GaAsから成る半金属/半導体埋め込みヘテロ構造において、この現象が顕著に観測され、室温でピーク/バレー比が7を越える微分負性抵抗を観測した。この値はGaAs系共鳴トンネルダイオードのこれまで報告された最高値(5.1)を越える値である。
(2)3端子デバイスへの応用: 半導体/半金属/半導体からなる超薄膜ヘテロ構造は、半金属層をベースとする超高速トランジスタに応用できる可能性を秘めている。また、金属量子井戸を用いた共鳴トンネルダイオードを作製し、金属量子井戸部分に電極をつけることによって3端子動作をさせることができる。上記のGaAs/ErAs/GaAsから成る半金属/半導体埋め込みヘテロ構造を用いて、原理的に高速動作することが期待される3端子デバイスを試作し、トランジスタ動作を確認した。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Tanaka, K.Abe, K.Tamura, H.Haruyama, T.Nishinaga: "Vertical Transport in Epitaxial Semimetal(ErAs)/Semiconductor(III-V) Quantum Heterostructures"J.Magnetism & Magnetic Materials. 198,. 581-583 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka, M.Koto and T.Nishinaga: "Vertical Transport and Large Negative Differential Resistance of Epitaxial GaAs/ErAs/GaAs Buried Metal Semiconductor Heterostructures"J. Physics E. in press. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka and M.Koto: "Epitaxial Growth and Large Negative Differential Resistance of GaAs/ErAs/GaAs Buried Semimetal/Semiconductor Heterostructures"Proc. of the 4th Int. Symp. on Atomic-scale Surface and Interfaces Dynamics. 153-156 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka,J.Farrer,B.Carter,and C.J.Palmstrom: "“Epitaxial Growth of Semimetal(ErAs)/III-V Semiconductor Heterostructures"" Proc.of the 2nd Symp.on Atomic-scale Surface and Interfaces Dynamics. 331-336 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka,M.Koto,Y.Ozeki,ahd T.Nishinaga: "“Epitaxial Growth and Vertical Transport of Semimetal(ErAs)/Semiconductor(GaAs)Heteostructures"" Proc.of the 3rd Symp.on Atomic-Scale Surface and Interface Dynamics. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka,K.Abe,K.Tamura,H.Haruyama,T.Nishinaga: "“Vertical Transport in Epitaxial Semimetal(ErAs)/Semiconductor(III-V)Quantum Heterostructures"" J.Magnetism & Magnetic Materials. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.Abe,M.Koto,T.Nishinaga,Farrer,B.Carter,C.J.Palmstrom: "“Semimeta(ErAs)/III-V Semiconductor Herterostructures:Interface Characterization"" Record of the 17th Electronic Materials Symposium,. 17. 135-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 東正章、森脇健児、西永頌、田中雅明: "“GaAs/ErAs/GaAs半金属埋め込みヘテロ構造の垂直方向電気伝導"" 1998年春季応用物理学会、予稿集. 29pR12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi