• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞間接着蛋白E-カドヘリン分解制御による腫瘍細胞浸潤性の変化

研究課題

研究課題/領域番号 10877041
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

佐谷 秀行  熊本大学, 医学部, 教授 (80264282)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードE-カドヘリン / CD44 / メタロプロテアーゼ / β-カテニン / カルシウム / 細胞外ドメイン / 浸潤 / カルシウムイオノフォア
研究概要

膵癌、グリオーマ、メラノーマなどの悪性腫瘍の予後は、診断及び治療技術の向上にもかかわらず依然として向上せず、その主たる原因は細胞の増殖能のみならず強い浸潤能あるいは転移能にあると考えられる。つまり浸潤能を正確に規定できる因子を見いだすことができれば、予後判定や治療方針決定のためのマーカーとしてばかりでなく、治療の標的として用いることが可能となる。細胞膜上に発現されている接着分子は細胞の浸潤能や転移能と密接に関連することが知られている。私達はヒアルロン酸結合型細胞接着分子であるCD44が、細胞膜貫通部の直上の細胞外ドメイン(ストーク部)で切断され、この切断が未知のメタロプロテアーゼによって行われていることを見いだした。この所見から、細胞間接着を司るE-カドヘリンにも同様の切断が生じているという仮説を立て、本研究を行った。
まず私達は、E-カドヘリンが、CD44同様に細胞膜貫通部の直上の細胞外ドメイン(ストーク部)で切断されることを確認し、この切断が膜型のメタロプロテアーゼによって行われていることを見いだした。そして、この切断はカルシウムイオノフォアの刺激によって増強することがわかった。また、切断後、細胞内ドメインは速やかに分解をうけ、それによって細胞内ドメインに結合して存在するβ-カテニンは、細胞膜直下から細胞質内へ移動する所見が見られた。つまり、E-カドヘリンの切断はβ-カテニンの細胞膜からの遊離を引き起こし、細胞間接着が解除されたときに増殖が再開する機構に寄与している可能性が考えられる。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Okamoto,I.et al.: "CD44 cleavage induced by a membrane-associated metalloprotease plays a critical role in tumor cell migration." Oncogene. 18. 1435-1446 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,H.et al.: "Impairment of adhesion by expression of the mutant neurofibromatosis type 2 (NF2) genes which lack exons in the ERM-homology domain." Oncogene. 17. 801-810 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,Y.et al.: "The involvement of calpain-dependent proteolysis of the tumor suppressor NF2 (merlin) in schwannomas and meningiomas." Nature Medicine. 4. 915-922 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masuko,N.et al.: "Interaction of NE-dlg/SAP102,a neuronal and endocrine tissue-specific MAGUK protein,with calmodulin and PSD-95/SAP90" J.Biol.Chem.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,H.et al.: "A human homolog of Drosophila lethal (3) malignant brain tumor (1(3)mbt) pro-tein associates with condensed mitotic chromosomes." Oncogene. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,H.et al.: "Identification of a human homolog of the Drosophila neuralized gene within the 10q25.1 malignant astrocytoma deletion region." Oncogene. 16. 1009-1019 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi