研究課題/領域番号 |
10877068
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
那須 民江 信州大学, 医学部, 講師 (10020794)
|
研究分担者 |
市原 学 名古屋大学, 医学部, 助教授 (90252238)
青山 俊文 信州大学, 医学部, 教授 (50231105)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 2-ブロモプロパン / 骨髄 / ラット / 卵巣 / アポトーシス / 汎血球減少症 / 末梢血液像 / HE染色 / 骨髄障害 / 生殖障害 / 早期影響指標 / TUNEL法 |
研究概要 |
1995年韓国のある電気機器製造会社の労働者33名中、22名が生殖器障害、9名に貧血(汎血球減少症)がみられた。疫学調査から原因は使用していた2-ブロモプロパン(2-BP)とみなされた。当時、2-BPの毒性情報は、LD50のみであり、勿論どの国においても許容濃度の設定は検討されていなかった。従って、このエピソードには、未だいくつかの問題が残されている。一つは許容濃度の設定である。いま一つは許容濃度の判断基準として、最終の毒性指標である骨髄細胞の減少あるいは生殖器(精巣、子宮等)の病理でよいかという点である。昨年度の研究において、2-BP暴露-骨髄のアポトーシス-骨髄細胞の脱落-骨髄の脂肪化-汎血球減少症の一連の機構が明らかとなった。この研究では、2-BP暴露による骨髄と卵巣のアポトーシスの量-反応関係を検討し、許容濃度設定の資料を作成することを目的とした。 実験動物として1群6匹のウイスター系雌ラットを使用した。2-BPの暴露濃度および期間は 0,50,100,500ppm×8hr/日,9週間とした。骨髄の障害性は末梢血液像(赤血球、白血球、血小板、ヘモグロビン、ヘマトクリット)、骨髄の病理(ヘマトキシリン-エオジン染色、アポトーシスの染色(TUNEL法)、アポトーシスの生化学的検出(電気泳動によるDNAラダーの検出)から検討した。卵巣の障害性は病理(ヘマトキシリン-エオジン染色、アポトーシスの染色、アポトーシスの生化学的検出から検討した。骨髄と卵巣の病理標本および末梢血液像から、2-BPは300ppm以上の暴露濃度(1日8時間、9週間)において骨髄および卵巣の障害性を示したが、アポトーシスを指標とすると、100ppmの暴露濃度(1日8時間、9週間)で両者の障害性を示すことが明らかとなった。これらの結果から、2-BPの最小毒性量は100-300ppmの間というより、50-100ppmの間と考えた方が妥当と思われる。
|