• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流れ負荷時の培養内皮細胞内αーアクチニンの実時間挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 10877105
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 正明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111371)

研究分担者 片岡 則之  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (20250681)
松本 健郎  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30209639)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード内皮細胞 / アクチンフィラメント / せん断応力 / GFP / αーアクチニン / 力学的刺激 / α-アクチニン
研究概要

1.細胞の剥離過程におけるアクチンフィラメントの挙動の実時間観察
前年度の途中から採用しているGFP/アクチンベクターを利用して内皮細胞内に遺伝子を発現させ,アクチンを生細胞において観察することができた.これを利用し,内皮細胞をガラス上で培養しトリプシンによって剥離する際のアクチンフィラメントの実時間の挙動を直接観察しビデオに録画することができた.この結果,アクチンフィラメントは3要素線形粘弾性モデルに従い収縮していた.さらに,主として一方向に収縮が起こり,その直角方向には収縮が起こらない興味ある現象を確認した.
2.α-アクチニンの型による細胞内分布の違い
α-アクチニン非筋1型と平滑筋型は主にアクチンフィラメントを架橋する部分に発現し,非筋2型はアクチンフィラメント末端と基質との接着部に主として発現することを再確認した.現在,焦点接着キナーゼ(FAK)の活性と併せて検討を進めている.
3.流れ負荷実験に伴うアクチンフィラメントの挙動観察
1Paのせん断応力を負荷した際のアクチンフィラメントの挙動を実時間で観察することができた.静置培養下においては、アクチンフィラメントも比較的太い束が周辺部に散在していたが,30分後には一部のアクチンフィラメントの太い束が中央部にも観察され,60分後にはこの太い束は消失し,細胞全体にアクチンフィラメントが分散していた.続いて,120分経過後には細胞は伸長しており,アクチンフィラメントは長軸に沿って配向している状態が観察された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Sato M.: "Shear stress induced changes in endothelial cell stiffness measured by atomic force microscopy"Proc. Bioengineering Conference. BMD-42. 343-344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato M.: "Local mechanical properties measured by atomic force microscopy for cultured bovine endothelial cells exposed to shear stress"J. Biomechanics. 33,1. 127-135 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato M.: "Mechanical stress and actin filament dynamics in cultured endothelial cell"Proc. 4th Int. Symp. on Tissue Eng. for Therapeutic Use. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡則之: "力学的刺激と内皮細胞骨格構造の変化" 日本バイオレオロジー学会誌. 12・4. 234-246 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡則之: "せん断応力負荷の初期過程における培養内皮細胞の形態およびF-アクチンフィラメントの変化" 日本機械学会論文集(B編). 64-622. 1801-1808 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡則之: "流れの方向変化が培養内皮細胞の形態に及ぼす影響-流れの方向変化の時間間隔の影響-" 医用電子と生体工学. 36-3. 302-308 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武田浩一郎: "培養動脈組織片を用いた内皮細胞の流れに対する形態的反応の検討" 医用電子と生体工学. 36-3. 293-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka, N.: "The effect of flow direction on the morphological responses of cultured bovine aortic endothelial cells" Medical & Biological Engineering & Computing. 36-1. 122-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka, N.: "The morphological responses of cultured bovine aortic endothelial cells to fluid-imposed shear stress under sparse and colony conditions" JSME International Journal Series C. 41-1. 76-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka, N.: "How do flow directions affect the morphology of cultured endothelial cells?-In relation to the blood flow condition at atherosclerotic regions-" Proc. of The 10th International Conference on Mechanics in Medicine and Biology. 133-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka, N.: "Effects of cell-cell and cell-substrate contacts on the response of cultured endothelial cells to fluid shear stress" Proc of the 5th JUSSC Conf of Biomech. 54-55 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi