研究課題/領域番号 |
10877160
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
須田 年生 熊本大学, 医学部, 教授 (60118453)
|
研究期間 (年度) |
1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | GFPトランスジェニックマウス / 造血動態 / AGM領域 / 造血幹細胞 / OP9 ストロマ細胞 / 血管内皮細胞 / 脾コロニー / PECAM-1 |
研究概要 |
我が国で開発されたGFPトランスジェニックマウスを用いて造血動態の解析を行い、以下の成果を収めた。 1) 胎生9.5日のGFPトランスジェニックマウス胎児Aorta/Gonad/Mesonephros(AGM)領域の細胞、および成体骨髄細胞から、FACSを用いて、造血幹細胞分画を分離し、OP9ストロマ細胞との共培養をおこなった。AGM由来の細胞とその支持細胞であるOP9とが、GFPを蛍光励起することにより、容易に区別できた。血液細胞と血管内皮細胞の分化をrealtimeでモニターしたところ、培養7日目より、AGMおよび骨髄の造血幹細胞分画から血管内皮細胞の分化が認められ、血管網の形成が観察された。 2) GFPトランスジェニックマウスの成体骨髄から、造血幹細胞を分離し、致死量放射線照射した野生型マウスに移植し、これらの幹細胞/前駆細胞の分化を蛍光で追跡した。この結果、移植8日目および12日に形成される造血細胞の脾コロニーのなかに、GFP陽性の血管内皮細胞が観察された。さらに、脾細胞の内GFP陽性細胞の分画に、PECAM-1陽性細胞が存在することを確認した。以上、GFPトランスジェニックマウスを用いた解析により、造血細胞と血管内皮細胞の両方向への分化をin vitro,in vivoで明らかにすることができ、今後、2種の細胞系統への分岐機構を解析することが可能となった。
|