• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤でのアポトーシス抑制遺伝子bcl・2発現の意義の解析とその周産期病態への関与

研究課題

研究課題/領域番号 10877258
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関神戸大学

研究代表者

丸尾 猛  神戸大学, 医学部, 教授 (60135811)

研究分担者 松尾 博哉  神戸大学, 医学部, 講師 (60229432)
大谷 徹郎  神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (50203823)
本山 覚  神戸大学, 医学部, 助教授 (80283878)
佐本 崇  神戸大学, 医学部, 助手 (80294213)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード胎盤 / アポトーシス / Bcl-2 / Fas antigen / Fas ligand / トロホブラスト
研究概要

Extravillous trophoblast(EVT)は、着床後速やかに母体脱落膜へと侵入し、妊娠維持機構の中で重要な役割を担うと考えられるが、その増殖とアポトーシス調節機構はいまだ明らかでない。そこで、妊娠各期胎盤EVTにおけるアポトーシス発現とFas/Fas ligandならびにBcl-2蛋白の発現態度を調べ、妊娠経過に伴うEVTのアポトーシス発現調節の一端を明らかにしようとした。患者の同意を得て、正常妊娠初期(6〜12週)、中期(16〜20週)、末期(37〜41週)胎盤でのEVTのアポトーシス発現を電子顕微鏡下に観察後、TUNEL法により各期胎盤EVTのアポトーシス陽性率を検討した。また、Bcl-2蛋白とFas/Fas ligand発現はABA法で免疫組織学的に検討した。各期胎盤EVTで散在的にアポトーシス発現が観察されたが、EVTのアポトーシス陽性率は妊娠初期で有意に高く、妊娠中期以降低下した。妊娠中期と末期の胎盤では、脱落膜浅部のEVTに比して深部EVTでアポトーシス陽性率は有意に高かった。Fas/Fas ligand発現は妊娠各期胎盤EVTで観察され、その発現レベルは脱落膜浅部EVTに比して深部EVTで高いことを認めた。他方、Bcl-2蛋白の発現レベルは、妊娠各期胎盤EVTで差はなかったが、脱落膜浅部のEVTに比し深部のEVTで低いことを認めた。妊娠各期を通して多核EVTでは、単核EVTに比してBcl-2蛋白発現が強く、アポトーシス陽性率は低値を示した。妊娠初期EVTでアポトーシス発現は有意に高かった。多核EVTならびに妊娠中期以降の脱落膜浅部EVTではBcl-2蛋白によるアポトーシス抑制機構の存在が示唆され、EVTの脱落膜深部への侵入とともにFas/Fas ligandを介してアポトーシスが誘導されることが推察された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Maruo T: "Progesterone/Estradiol Ring for HRT clinical study"73rd International Committee of Population Council (minutes). 95-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maruo T,et al: "Estrudiol/progesterone-releasing vaginal rings for hormone replacement therapy in Postmenopausal Women"Climacteric. 2. 100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo H,Maruo T: "Molecular bases for actions of ovurian sex steroids in the regulation of proliferation and apoptosis of human uterius leiomtoma"Oncology. 57. 49-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakago S,Maruo T: "Regulation of circulating lerels of IGF-I in pregnant rats: changes in nitrogen balance correspond with changes in serum IGF-1 Concentrations"J Endocrinol. 163. 373-377 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara N,Maruo T: "Change in the proliterutive potential,apoptosis and Bcl-2 protein expression in cytotrophoblact and syncytiotrophablact in the human placenta over the course of pregnancy"Endocrine Journal. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸尾猛 他: "周生期の母児相関における甲状腺ホルモン"ホルモンと臨床. 47. 629-637 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo H,Maruo T: "Trophoblast and thyroid hormone during pregnancy In:Biology of Pregnancy"Keiseisha,Tokyo. 8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maruo T,et al: "Sex steroidal regulation of leiomyoma growth and apoptosis In:Pathogenesis and Medical Management of Uferine Fibroids"Parthenon Publishing,Lancs,U.K.. 16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Peng X.Maruo T.Matsuo H.Takekida S.: "Serum deprivatin-induced apoptosis in cultured porcine granulosa cells is chaiacterized by increased expression of p53 protein.Fas antigen and Fas ligard and by decreased expression of PCNA" Endocrine Journal. 45巻. 247-253 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Liu L.Yamabe S maruo T: "Comparison of the efficacy of luteinizing hormone and human chorionic gonadotropin for ovulation induction and corpus luteum formation in gonadotropix-primed imorature rats" Jpn J Fertil Steril. 43巻. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimomura Y.Moriyama T.Funakoshi T.Maruo T: "Up-regulation by progesterone of proliterating cell nuclear antigen and epidermal growth factor cypression in human uterine leiomyoma" J Clin Endocrinol Metab. 83巻. 2192-2198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki M.Maruo T.Matsuo H.Samoto T: "Biology of human trophoblast" International J Obst Gynecol. 60巻. S21-S28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maruo T.Yoshida S.Samoto T.Tateiwa Y: "Factors regulating SCC antigen expression in squanious cell carcinomd of the utcrine cervix" Tomor Biology. 19巻. 494-504 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maruo T.Laoag-Fernenlez J.Takekida S.Peng X: "Regulation of granulosa cell proliteration and apoptosis during follicular development" Gynecol Endocrinology. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Funakoshi T.Maruo T et.al.leds.Nakayama T.Makino T: "Insulin-like growth factor-1(IGF-I)and IGF binding protein(IGFBPs)in total development In:Biology of Pregnancy" Keiseisha,Tokyo, 48-62 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 丸尾 猛(吉村泰典 編): "卵胞発育と閉鎖-成長因子- In:卵巣:機能と病態生理" 医学の世界社, 57-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi