• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧下での酵素反応活性化

研究課題

研究課題/領域番号 10877348
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

片桐 信弥  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60089787)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード高圧 / 酵素反応 / 炭素環ヌクレオシド / 抗ウィルス活性 / シクララジン / 炭素環オキセタノシン / アデノシンデアミナーゼ / リパーゼ
研究概要

本研究では抗ウイルス活性を有する炭素環ヌクレオシドの高圧下でのアデノシンデアミナーゼによる脱アミノ化反応ならびにリパーゼによる脱アシル化反応を検討した。
1, 炭素環ヌクレオシド、シクララジンのアデノシンデアミナーゼによる脱アミノ化に対する高圧の影響
シクララジン(1)は抗ウイルス活性をもつ炭素環ヌクレオシドで、現在抗ヘルペス剤として用いられているara-Aの炭素環アナローグである。両エナンチオマーのうち活性体はara-Aと同じ絶対構造を持つ(+)-体である。(+)-1はara-Aよりもはるかにアデノシンデアミナーゼによって脱アミノ化されにくいが、常圧下およそ14時間で完全に脱アミノ化された。この反応を加圧下で行ったところ、50MPaでは9時間で、400MPaでは2時間で反応は完結した。一方、(-)-1は400MPaでも脱アミノ化を受けなかった。これらの知見から高圧を用いることによりシクララジンのラセミ体の光学分割が示唆された。そこでラセミ体を合成し、脱アミノ化を行ったところ予想どおり光学分割に成功した。
2, 炭素環オキセタノシン類のリパーゼによる高圧下での脱アシル化反応
炭素環オキセタノシン(2)は強い抗HIVならびに抗HSV活性をもつヌクレオシドアナローグである。これらヌクレオシドからなるオリゴマーはおそらく特異な生物機能を持つであろうと予想される。しかし、2は通常のヌクレオシドと異なり二つの一級水酸基を持つ。従って、オリゴマーを合成するにはこれら水酸基を選択的に保護する必要があった。リパーゼによる脱アシル化が選択的保護に有効であることが判った。しかし、選択性が高いものの反応が極めて遅かった。そこで高圧下での反応を行ったところ反応の加速がみとめられたが、選択性の面で実用化までには至っていない。今後、基質の変換を行うことにより反応が改善できると考えている。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nobuya Katagiri: "Synthesis of Cyclaradine and Its Deamination by Adenosine Deaminase under High Pressure" Nucleosides & Nucleotides. 17. 81-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuya Katagiri: "Highly Regio-and Enantio-selective Deacylation of Carbocyclic3',5'-Di-O-acyloxetanocins by Lipases" Tetrahedron Letters. 39. 2613-2616 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuya Katagiri: "Synthesis and properties of oxetanosyl oligonucleotides" Nucleic Acids,Symposium Ser.39. 87-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuya Katagiri: "High Pressure in Enzyme Catalyzed Organic Reactions" Heterocycles. 48. 1023-1043 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐信弥: "超高圧有機合成-高効率分子変換と反応制御をめざして" 松本澄(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi