研究課題/領域番号 |
10877376
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
工藤 一郎 昭和大学, 薬学部, 教授 (30134612)
|
研究分担者 |
安藤 正典 国立衛研, 環境衛生化学部, 部長 (60168044)
新原 智子 昭和大学, 薬学部, 助手 (60266161)
厚味 厳一 昭和大学, 薬学部, 助手 (70276608)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ヒ素 / アルセノコリン / ホスファチジルアルセノコリン / ホスホリパーゼD / ホスファチジル基転移反応 |
研究概要 |
本年度は、哺乳動物細胞のアルセノコリン(AsC)存在下における、ホスホリパーゼD(PLD)の反応によるホスファチジルアルセノコリン(PAsC)産生の可能性について検討した。また、PAsCの細胞増殖に与える影響について検討を行った。 1:ヒト単核球系白血病細胞株U937細胞をホルボールエステル(PMA)で刺激すると、プロテインキナーゼCを介してPLDが活性化されることが既に報告されている。そこで、あらかじめ放射標識オレイン酸で細胞膜を標識したU937細胞をPMAで1時間刺激した。まず、PAsCと他の主要なリン脂質が区別できる2次元TLCの系を検討し、開発した。この系を用いて、刺激後の細胞から脂質を抽出した後、生成したPAsC量を測定した。その結果、PMAで刺激した細胞は未刺激細胞に比べ、有意にPAsC生成量が増加した。このことから、U937細胞をAsC存在下で1時間PMAにより刺激すると、PLDを介した経路でPAsCが生成される可能性が示唆された。 2:U937細胞をPAsCの産生が検出できた上で示した条件に基づきPMAで刺激した後、AsCを洗浄して除きさらに培養を24時間続けた。24時間後の細胞数を数え、PAsCの細胞増殖に与える影響を検討した結果、コリン存在下でPMAにより刺激を行いPCを産生させた場合と比べ、細胞増殖の促進傾向が観察された。この傾向は未処理細胞では観察されなかった。 以上の結果より、高等動物細胞において細胞内でPAsCが産生され、さらに生成されたPAsCが細胞増殖に何らかの影響を与える可能性が示唆された。
|