• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブ膜を利用した高効率分子抽出・分離技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10F00064
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

丸山 茂夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授

研究分担者 CANNON J.J.  東京大学, 大学院・工学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 分子抽出・分離膜 / 浸透流 / 分子動力学法 / モンテカルロ法 / 分子動力学
研究概要

単層カーボンナノチューブ膜を用いた高い分子抽出・分離デバイスの開発を目指し,主に解析的研究を行った.昨年度に引き続き,単層カーボンナノチューブ膜を用いたガス分離技術の開発を念頭に,気体分子の単層カーボンナノチューブへの吸着現象の解析を進め,一定の結論を得た.具体的な解析手法としては,単層カーボンナノチューブ膜の主な構成要素である単層カーボンナノチューブ束を対象とし,アルカン分子吸着のグランドカノニカルモンテカルロ法計算を行った.昨年度に引き続き,単層カーボンナノチューブ束の表面に存在する異なる吸着サイトへの吸着量の,アルカン分子量,温度,圧力への依存性の検証を進めた.加えて,各吸着サイトでのアルカン分子の配向などの,吸着構造を詳細に検証することを通じて,選択性へのエントロピー効果を議論した.昨年度は,温度や圧力に依存して吸着されるアルカンに選択性が生じることを明らかにし,温度や圧力をサイクルさせることによってカーボンナノチューブ膜のガス分離への応用の可能性を見出したが,今年度はそれに加えて,現実的な熱力学的条件における選択性の有用性についてさらに検討を進めた.フガシティーと圧力の関係をRedlich-Kwongの状態方程式によって求めて計算結果を整理することによって,上記の選択性を吸着モデルで表現した.なお、混合体を取り扱う際の混合則にはLewis and Randall則を用いた.これらの成果を論文(Journal of Physical Chemistry B 2012,116,4206-4211)として発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,単層カーボンナノチューブを用いた高い選択性及び輸送効率を有する分子抽出・分離デバイスの設計に向け,大規模古典分子動力学解析やモンテカルロ法計算を適材適所に用いたマルチスケールシミュレーションを実践した.設計に必需な基礎現象の理解を進めるために,ナノチューブ内部の水の流動を検証し,流動への幾何学的およぶ熱力学的パラメータの影響や,単層カーボンナノチューブ端での境界条件の影響の詳細を明らかにした.さらに,単層カーポンナノチューブ膜を用いたガス分離技術の開発を念頭に置いた気体分子の単層カーポンナノチューブへの吸着現象の解析にも研究を発展させており,おおむね順調に進展していると判断する.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Simulation Study on the Adsorption Properties of Linear Alkanes on Closed Nanotube Bundles2012

    • 著者名/発表者名
      James Cannon, Thijs Vlugt, David Dubbeldam, Shigeo Maruyama, Junichiro Shiomi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 116 号: 32 ページ: 9812-9819

    • DOI

      10.1021/jp3039225

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of ion size and charge on osmosis2012

    • 著者名/発表者名
      J.Cannon, D.Kim, S.Maruyama, J.Shiomi
    • 雑誌名

      J.Physical Chemistry B

      巻: 116 号: 14 ページ: 4206-4211

    • DOI

      10.1021/jp2113363

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nonlinear motion of cantilevered SWNT and Its Meaning to Phonon Dynamics2013

    • 著者名/発表者名
      Heeyuen Koh, James Cannon, Shohei Chiashi, Junichiro Shiomi, Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2013-03-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Non-linear and Non-planar Free Thermal Vibration of Single-walled Carbon Nanotubes in Molecular Dynamic Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Heeyuen Koh, James Cannon, Shohei Chiashi, Junichiro Shiomi, Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Non-linear and Non-planar Free Thermal Vibration of Single-walled Carbon Nanotubes in Molecular Dynamic Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Heeyuen Koh, James Cannon, Shohei Chiashi, Junichiro Shiomi, Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      The 43^<rd> Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      東北大学川内萩ホール(仙台市)
    • 年月日
      2012-09-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ束へのアルカンの吸着特性 : グランドカノニカルモンテカルロシミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      James Cannon, Thijs Vlugt,丸山茂夫, 塩見惇一郎
    • 学会等名
      第49回日本伝熱シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Osmosis and solute size-A Molecular Dynamics study2011

    • 著者名/発表者名
      James Cannon
    • 学会等名
      ICNMM 2011
    • 発表場所
      Edmonton, Canada
    • 年月日
      2011-06-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi