• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子情報応用にむけた半導体結合量子ドット・量子リングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10F00065
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

末宗 幾夫  北海道大学, 電子科学研究所, 教授

研究分担者 CLAUS Hermannstaedter  北海道大学, 電子科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード量子ドット / 量子情報通信 / 単一光子 / 微細構造分裂 / 半導体ナノ構造 / 光ファイバー通信 / 国際研究者交流
研究概要

近年の情報通信の広がりにつれて、通信の信頼性が以前にも増して重要になってきている。そのためにこれまでよりも絶対的に安心な通信が可能である量子情報通信が注目されている。その量子情報を伝送するのが単一光子であり、最小単位の光子はそれ以上には分割できないことが,通信の信頼性に重要な役割を果たしている。単一光子を発生する光源として半導体ナノ構造が注目され、活発に研究が進められている。本研究ではこのような半導体ナノ構造の量子情報応用に向けた基礎ではあるが、重要な研究を進めている。本年度は特に、光ファイバー通信波長帯である1300nmおよび1550nm帯のInP基板上のInAs量子ドットについて、単一の量子ドットを含むピラー構造の作製技術を確立した。さらにシミュレーションで光子取り出し効率が高くなることを明らかにした、ピラーの側面に傾斜角をつけた「コーン構造」を作製する技術も確立した。これによって、量子ドットから発生する発光強度が30倍以上に増大することを確認した。また発光源の高温動作を目指して単一量子ドット発光の温度特性を検討し、~150K程度まで発光を確認することが出来た。この過程で、温度特性を律速する量子ドットから外部のバリアへのキャリアの流出プロセスを調査し、電子と正孔が対となって外部に流出する過程が主体となっていることを明らかにした。これらの成果に基づき、単一光子発生を確認するための光子相関測定を行うべく、超伝導単一光子検出器の動作確認を進めているところであり、光ファイバー通信波長帯での単一光子源の実現に向けた重要なステップを進めつつある。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cooper-pair Raidative Recombination in Semiconductor Heterostructures : Impact on Quantum Optics and Optoelectronics2012

    • 著者名/発表者名
      I.Suemune, H.Sasakura, Y.Hayashi, K.Tanaka, T.Akazaki, Y.Asano, R.Inoue, H.Takayanagi, E.Hanamura, J.-H.Huh, C.Hermannstaedter, S.Odashima, H.Kumano
    • 雑誌名

      Japan.J.App.Phys.

      巻: 51 ページ: 10114-10123

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter-dot Coupling and Excitation Transfer Mechanisms of Telecommunication Band InAs Quantum Dots at Elevated Temperatures2012

    • 著者名/発表者名
      C.Hermannstadter, N.A.Jahan, J.-H.Huh, H.Sasakura, K.Akahane, M.Sasaki, I.Suemune
    • 雑誌名

      New J.Phys.

      巻: 14 号: 2 ページ: 23037-23055

    • DOI

      10.1088/1367-2630/14/2/023037

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Metal Embedded Nano-cones for Single Quantum Dot Emission2011

    • 著者名/発表者名
      J.-H.Huh, C.Hermannstaedter, K.Akahane, H.Sasakura, N.A.Jahan, M.Sasaki, I.Suemune
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phy

      巻: 50 号: 6S ページ: 06GG02-06GG02

    • DOI

      10.1143/jjap.50.06gg02

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Slit-width Control of Niobium Apertures for Superconducting LED2011

    • 著者名/発表者名
      J.-H.Huh, C.Hermannstaedter.H.Sato, S.Ito, Y.Idutsu, H.Sasakura, K.Tanaka, T.Akazaki, I.Suemune
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Telecom Band Single Quantum Dots and Dot Ensembles at Elevated Temperature2012

    • 著者名/発表者名
      C.Hermannstadter, N.A.Jahan, H.-J.Huh, H.Sasakura, K.Akahane, M.Sasaki, I.Suemune
    • 学会等名
      Photonic West 2012
    • 発表場所
      The Moscone Center, San Franscisco (USA)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Telecom wavelength semiconductor-superconductor based quantum emitters2012

    • 著者名/発表者名
      C.Hermannstadter, H.Sasakura, N.A.Jahan, H.-J.Huh, I.Suemune
    • 学会等名
      DPG-Fruhjahrstagung
    • 発表場所
      University of Stuttgart (Germany)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Long Wavelength Emission from Nano-cone Structures with Embedded Single InAs/InGaAlAs Quantum Dots Grown on InP Substrates2011

    • 著者名/発表者名
      C.Hermannstadter, J.-H.Huh, N.A.Jahan, H.Sasakura, I.Suemune
    • 学会等名
      23rd International Conference on InP and Related Materials (IPRM2011)
    • 発表場所
      Maritim proArte Hotel, Berlin (Germany)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Single InAs/InGaAlAs quantum dot luminescence from metal buried nano-cone structures at around 1.55 μm2011

    • 著者名/発表者名
      C.Hermannstadter, J.-H.Huh, N.A.Jahan, H.Sasakura, K.Akahane, M.Sasaki, I.Suemune
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscale Transport and Technology
    • 発表場所
      NTT Atsugi R&D Center/Atsugi, Kanagawa Japan.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi