• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次次世代ニッケル基ナノ合金の計算科学的手法によるデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 10F00370
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

尾方 成信  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授

研究分担者 WANG Yunjiang  大阪大学, 基礎工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードニッケル基合金 / 高温強度 / 時間加速モデリング / 拡散 / 転位 / クリープ / 分子動力学法
研究概要

ニッケル基合金は高温強度に優れ、耐高温強度が要求されるジェットエンジンやガスタービンのブレードなどに広く使用されている。しかしながら、昨今のさらなる熱機関のエネルギー高効率化やCO2削減などの環境負荷低減への要請から、材料には一層の高温強度の向上が求められている。昨年度までは、一般的な結晶材料の高温変形の支配方程式を獲得することを目的として、系を比較的高温に置くことで、クリープ変形を加速させた分子動力学解析を行い、クリープ変形を支配している素過程を抽出し、それが熱活性化過程に支配されていることを用いて、様々な温度や応力下でのクリープメカニズムを説明することに成功した。本年度は本解析を、ニッケル基の合金に適用した。具体的には、ニッケル基合金のナノ部材の引張り変形解析を行った。その結果、部材サイズによって変形様式が相変態によるものから双晶形成によるものに遷移するなど、強い部材サイズ依存性を示すことが分かった。また、これとは別に、昨年度までの研究では、粒径を構造を特徴づける唯一の長さパラメータとして検討を進めてきたが、近年、双晶を粒内に組み込んで強度と延性を両立させる実験結果が多数報告されつつある現状を踏まえて、粒内に双晶を人工的に埋め込んだモデルを作成し、その双晶の幅を新たなパラメータとして、クリープ解析を実施した。その結果、双晶を有する結晶は双晶がない結晶に比べてクリープ強度が大きく向上することが分かった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Grain Size Dependence of Creep in Nanocrystalline Copper by Molecular Dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Wang, A.Ishii, S.Ogata
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 53 号: 1 ページ: 156-160

    • DOI

      10.2320/matertrans.MD201122

    • NAID

      130004454833

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition of creep mechanism in nanocrystalline metals2011

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Wang, A.Ishii, S.Ogata
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 84 号: 22

    • DOI

      10.1103/physrevb.84.224102

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Modeling and simulation of atomic diffusion and creep deformatiuon2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, Y.J.Wang, G.J.Gao, A.Ishii
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM2012
    • 発表場所
      神奈川県、パシフィコ横浜(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Entropic effect on creep in nanocrystalline metals2012

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Wang, G.J.Gao, A.Ishii, S.Ogata
    • 学会等名
      International workshop on bulk nanostructured metals
    • 発表場所
      京都府、京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Atomistic modeling of slow dynamics in nanocrystalline metals2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, Y.J.Wang, G.J.Gao, A.Ishii
    • 学会等名
      International workshop on bulk nanostructured metals
    • 発表場所
      京都府、京都大学百周年時計台記念館(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Dynamics Study of Deformation Mechanism Map of Nanostructured Metal2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, Y.J.Wang, G.J.Gao
    • 学会等名
      TMS 2012
    • 発表場所
      米国(オーランド)
    • 年月日
      2012-03-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Creep mechanisms and temperature dependent entropic effect in nanocrystal2011

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Wang, A.Ishii, S.Ogata
    • 学会等名
      Materials Research Society (MRS) Fall Meeting
    • 発表場所
      米国(ボストン)
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Exploring creep mechanisms in nanocrystal by molecular dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Wang, I.Tirtom, S.Ogata
    • 学会等名
      International Symposium on Atomistic Modelling for Mechanics and Multiphysics of Materials
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 材料のナノスケール力学とその数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      尾方成信
    • 学会等名
      関西大学第15回先端技術シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi