• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的構造因子による室温イオン液体の構造とダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 10F00750
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 分析化学
研究機関新潟大学 (2012)
九州大学 (2010-2011)

研究代表者

梅林 泰宏  新潟大学, 自然科学系, 教授

研究分担者 BABAK Minofar  新潟大学, 自然科学系, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2011年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードイオン液体 / 集団的ダイナミクス / 動的構造因子 / 粘性
研究概要

イオン液体は常温で液体の有機物塩であり、不揮発性や難燃性という環境や生態系に好ましい性質を持ち、水や非水溶媒に変わる第3の新たな溶媒・液体として、特に電解質としての応用は環境に調和した安全で高いエネルギー密度の蓄電・発電デバイスに資すると期待されている。一方、その最も重要な物性であるイオン伝導や粘性は、水や非水溶媒同様に、分子レベルで理解できたとはいいがたい。近年の液体理論によれば、液体の粘性は、静的および動的構造因子で記述することができ、中性子やX線散乱実験により明らかにできるものの、時間・空間スケールには制限がある。本研究では、イオン液体の集団的ダイナミクスを中性子準男準弾性散乱やスピンエコー実験、X線非弾性散乱に加え、低波数Ramanおよび遠赤外分校実験など実験的に明らかにするとともに、MDシミュレーションにより原子レベルで解明する。
具体的には、
1)動的構造因子によるイオン液体ナノ相分離構造の解明:中性子スピエコー実験から評価した動的散乱因子(中間散乱関数)および粘性率周波数依存性の解析を進め、分子論に立脚する液体理論に基づき緩和過程の空間・時間スケールを解明し、MDシミュレーションと比較検討した。
2)イオン液体の液体構造に及ぼすアルカリ金属イオン添加効果:イオン液体中の金属イオンの伝導機構を解明するには、イオン半径依存性を明らかにする必要がある。溶媒和構造を明らかにした一連のアルカリ金属イオンのイオン伝導率や粘性率を明らかにし、低波数Ramanおよび遠赤外分光により集団的ダイナミクスを明らかにした。
3)硝酸エチルアンモニウム(EAN)の構造とダイナミクス:OH基を導入した硝酸エタノールアンモニウム(EtAN)は、最近、バイオコンパチブルイオン液体として注目されている。実空間分解能の高いSPring-8高エネルギーX線回折実験およびMDシミュレーションにより最近接イオン間相互作用を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Surface Analysis of Ionic Liquids with and without Lithium salt Using x-ray Photoelectron Spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kurisaki, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 116 号: 35 ページ: 7322-7327

    • DOI

      10.1021/jp301658k

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural heterogeneity and unique distorted hydrogen bonding in primary ammonium nitrate ionic liquids studied by high-energy X-ray diffraction experiments and MD simulations2012

    • 著者名/発表者名
      Xuedan Song, et al
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B

      巻: 116 号: 9 ページ: 2801-2813

    • DOI

      10.1021/jp209561t

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid structure of and Li+ ion solvation in bis (trifluoromethanesulfonyl) amide based ionic liquids composed of 1-ethyl-3-methylimidazolium and N-methyl-N-propylpyrrolidinium cations2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Umebayashi, et al
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B

      巻: 115 ページ: 12179-12191

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ions and Biomolecules in Non-aquous Solutions2012

    • 著者名/発表者名
      Babak Minofar, et al.
    • 学会等名
      2nd Visegrad Symposium on Structural Systems Biology
    • 発表場所
      ジェンジェジュシュトリアン(ハンガリー)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Absorption of gases in guanidinium based ionic liquids2011

    • 著者名/発表者名
      Babak Minofar
    • 学会等名
      第1回イオン液体討論会
    • 発表場所
      鳥取県民文化会館
    • 年月日
      2011-01-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プロトン性イオン液体の硝酸アルキルアンモニウムの構造とダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      宋雪旦
    • 学会等名
      第2回イオン液体討論会
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Structure and dynamics of ionic liquids at the interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Babak Minofar
    • 学会等名
      第2回イオン液体討論会
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi