• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成体マウス嗅球における新生顆粒細胞サブタイプの補償的組み込み機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10J00007
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

村田 航志  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード神経科学 / 再生医学 / 成体ニューロン新生 / 嗅球
研究概要

本研究の目的は、成体マウス嗅球で見られる欠落した顆粒細胞サブタイブが局所神経回路内で補償的に組み込まれる現象のメカニズムの解明である。昨年度の研究では、嗅球局所でmGluR2を発現する顆粒細胞サブタイプをイムノトキシン細胞標的法を用いて除去すると、赤色蛍光タンパク質mPlumの導入により可視化された新生顆粒細胞、および赤色蛍光タンパク質DsRed2を発現するマウスから移植された顆粒細胞について、細胞除去領域ではmGluR2を発現するサブタイプが優先的に組み込まれることを観察した。本年度の研究により、mPlumで可視化された新生顆粒細胞および移植された顆粒細胞でmGluR2を発現するサブタイプが、細胞除去を起こした嗅球局所神経回路内でもスパイン構造を有し、そのスパイン構造が興奮性前シナプス終末に局在するVGLUT1と近接する様子が免疫組織学的に観察された。また、移植された顆粒細胞のスパイン構造を共焦点レーザー顕微鏡を用いて解析したところ、細胞除去領域では健常領域に比べて、mGluR2陽性顆粒細胞のスパイン頭部が有意に大きくなる現象を確認した。一方、mGluR2陰性顆粒細胞ではそのような変化は見られなかった。これらの結果は、嗅球局所回路では、既存の顆粒細胞サブタイプが欠落した環境下でも、欠落しているサブタイプの新生顆粒細胞が嗅球局所から興奮性シナプス入力を受け、かつその興奮性入力をより効率よく受けることを示唆するものである。嗅球には神経細胞サブタイプの不足が生じた場合に、新しい神経細胞を効率よく利用して不足した神経細胞サブタイプを補い、神経回路の恒常性を保つ機構が備わっていることが本研究により示唆された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Compensation of depleted neuronal subsets by new neurons in a local area of the adult olfactory bulb2011

    • 著者名/発表者名
      Koshi Murata, Maki Imai, Shigetada Nakanishi, Dai Watanabe, Ira Pastan, Kazuto Kobayashi, Tomoko Nihira, Hideki Mochizuki, Shuichi Yamada, Kensaku Mori, Masahiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 31 号: 29 ページ: 10540-10557

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1285-11.2011

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 成体マウス嗅球局所における新生ニューロンによる除去されたニューロンサブタイプの補償2012

    • 著者名/発表者名
      村田航志, 森憲作, 山口正洋
    • 学会等名
      Kyoto University and The University of Tokyo Global COE Joint Symposium
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Compensation of depleted granule cell subtypes by newborn neurons in a local area of the adult mouse olfactory bulb2011

    • 著者名/発表者名
      Koshi Murata, Kensaku Mori, Masahiro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Olfactory bulb locally regulates incorporation of adult-born granule cell subsets2010

    • 著者名/発表者名
      村田航志
    • 学会等名
      Neuroscience 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Center(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 成体マウス嗅球における不足した新生顆粒細胞サブタイプの優先的組み込み2010

    • 著者名/発表者名
      村田航志
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_230720_j.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi