• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェーバーの問題と岩澤理論

研究課題

研究課題/領域番号 10J00057
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 代数学
研究機関早稲田大学

研究代表者

森澤 貴之  早稲田大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード類数 / 円分的Z_p拡大 / 高さ関数 / 岩澤理論 / 円単数 / ウェーバーの類数問題 / マーラー測度
研究概要

研究員は、本年度も引き続き、ウェーバーの問題に関する研究を行った。ウェーバーの問題とは、素数pに関し、有理数体の円分的Z_p拡大の全ての中間体の類数が1であるのか、という問題である。この問題に関して、特に、pと異なる素数lについて、類数のe_非可除性に焦点をおいて取り組んだ。
研究員はこの問題に対し、円単数の評価を行うことで研究を行ってきた。これまでは、この円単数に対し、そのMahler測度を計算することで、ある条件を満たす十分大きな素数lに対するl_非可除性を証明した。今年度においては、単数に対する別の高さを用いることで、よりよい評価を得ることができた。その評価を用いることで、これまでにないl_非可除性に関する結果を得た。例えば、p=2の場合には、Fukuda-Komatsuにより、lがmod32で±1と合同でない素数の場合には有理数体の円分的Z_2拡大の全ての中間体の類数はlでは割れない、ということが示されているが、我々の結果を用いると、lがmod64で士1と合同でない素数の場合には有理数体の円分的Z_2拡大の全ての中間体の類数はlでは割れないという結果を得ることができる。これは、同志社大学の岡崎龍太郎氏との共同研究で、現在、論文投稿準備中である。また、特にp=3の場合に関しては、p=3の特性を用いてさらに精密な計算を行うことで、よりよい評価を得ている。この評価を用いることで、lがmod81で±1と合同でない素数の場合には有理数体の円分的Z_3拡大の全ての中間体の類数はlでは割れない、ということを示した。この内容に関しては現在論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一般のpに対し、これまでに得られていた結果に関し、よりよい結果を得ることができた。その結果を用いることで、これまで計算できなかったタイプの素数に関しても、類数の非可除性を示すことにも成功しており、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、まず、評価対象となる円単数の取り方をかえることで、よりよい評価を行う。また、有理数体上に限らず、有限次アーペル拡大体上のZ_p拡大などにも焦点をあてていく。
また、イデアル類群の場合に限らず、1-Selmer群やTate-Shafarevich群の1-partに関しても、類似の問題を考えていく。そのために、まずは有理数体上の楕円曲線のSelmer群などを考える。これに対し、これまでWeberの問題に取り組むために用いてきた手法を適用してアプローチしていく。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] On the 1-part of the Z_p_l×…X Z_p_s-extension of Q2013

    • 著者名/発表者名
      T. Morisawa
    • 雑誌名

      J. Number Theory

      巻: 133 no.6 号: 6 ページ: 1814-1826

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2012.09.017

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Onλ-invariants of Z I-extensions over Real Abelian Number Fields of Prime Power Conductors2012

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, K. Komatsu andT. Morisawa
    • 雑誌名

      Funct. Approx. Comment. Math.

      巻: 47.1 号: 1 ページ: 95-104

    • DOI

      10.7169/facm/2012.47.1.8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iwasawa invariants of real abelian number fields with prime power conductors2012

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, K Komatsu andT. Morisawa
    • 雑誌名

      Algebraic number theory and related topics2010, RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B32 ページ: 105-124

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mahler Measure of the Horie unit and Weber's Class Number Problem in the Cyclotomic Z_3-extension of Q2012

    • 著者名/発表者名
      T.Morisawa
    • 雑誌名

      Acta Arithmetica

      巻: 153 No.1 号: 1 ページ: 35-49

    • DOI

      10.4064/aa153-1-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the 1-part of Z_p-extension of Q2013

    • 著者名/発表者名
      T. Morisawa
    • 学会等名
      第6回ゼータ若手研究集会
    • 発表場所
      長崎大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_p拡大の中間体の類数について2013

    • 著者名/発表者名
      T. Morisawa
    • 学会等名
      九州代数的整数論2013
    • 発表場所
      九州大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Weber's class number one problem2012

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, K. Komatsu andT. Morisawa
    • 学会等名
      Iwasawa2012
    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルク大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_3-拡大の中間体の類数の非可除性について2012

    • 著者名/発表者名
      T.Morisawa
    • 学会等名
      第5回ゼータ若手研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_S-拡大の中間体の類数について2011

    • 著者名/発表者名
      T.Morisawa
    • 学会等名
      北陸数論研究集会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-12-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] On l-indivisibility of class number of the Z_p_1×…×Z_p_s-extension of Q2011

    • 著者名/発表者名
      T.Morisawa
    • 学会等名
      Japan-Korea Number Theory Seminar 2011
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] On the l-part of the Z_p_1×…×Z_p_s-extension of Q2011

    • 著者名/発表者名
      T.Morisawa
    • 学会等名
      第10回広島仙台整数論集会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_p_1×…×Z_p_s-拡大の中間体の類数について2011

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      日本数学会2011年度年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-03-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] On λ-invariants of Z_l-extensions over real abelian number fields with conductors of 2-powers2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺2010
    • 発表場所
      京都数理解析研究所
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_p×Z_q-拡大の中間体の類数について2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      岩澤理論セミナー
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 有理数体のZ_3×Z_5-拡大の中間体の類数について2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      早稲田整数論セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 円単数のMahler測度とWbberの類数問題2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      北陸数論セミナー
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Weber's Problem in Class Numbers of the Cyclotomc Z_p-extension of Q for odd prime number p2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      解析数論-複素関数の値の分布と性質を通して
    • 発表場所
      京都数理解析研究所
    • 年月日
      2010-10-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 円単数とウェーバーの問題2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      Workshop on Number Theory in Saga 2010
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2010-08-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ウェーバーの類数問題とマーラー測度2010

    • 著者名/発表者名
      森澤貴之
    • 学会等名
      東京理科大学 談話会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2010-07-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi