• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実簡約リー群のユニタリ表現の分岐則の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J00710
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 代数学
研究機関東京大学

研究代表者

大島 芳樹  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード表現論 / リー群 / ユニタリ表現 / 分岐則 / D加群 / 旗多様体
研究概要

本研究の目的は表現の分岐則を求めること,すなわち与えられた群の(一般に無限次元の)既約表現を部分群に制限したときの既約表現への分解を記述することである.
平成24年度に行った研究の成果は次のとおりである.まず昨年度から行ってきたZuckerman導来関手加群を対称対に関して制限した場合の分岐則について,得られた結果をまとめた.離散分解する導来関手加群は分類によって孤立型と離散系列型に分けられる.離散系列型とは離散分解するようなある離散系列表現が存在して,導来関手加群はその退化として表せる場合である.逆にこのような離散系列表現があれば,その退化はすべて離散分解するため,離散分解する導来関手加群のクラスの族が得られる.孤立型とはその他の散在的なクラスである.孤立型についてはD加群による実現から具体的な分岐公式を得た.離散系列型についてはD加群による実現を使った方法と離散系列表現の交代和による表示を使った方法とを組み合わせて分岐公式を得た.また,分岐則を求めるために用いた等質空間上の表現の実現をより一般的な設定で行った.これはHecht-Milicic-Schmid-Wolfの示したduality theoremの一般化になっている.
さらに,不定値直交群O(1,n)の補系列表現の部分群O(1,m)×O(n-m)への制限の分岐則を求めた.この設定では表現が離散分解せず連続スペクトルを含むため,問題はより解析的である.この場合は補系列表現のL2モデルを用いることで,分解を2階常微分作用素の固有関数展開に帰着してPlancherel型の分解定理を得た.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Classification of discretely decomposable Aq(λ) with respect to reductive symmetric pairs2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Oshima
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 231 号: 3-4 ページ: 2013-2047

    • DOI

      10.1016/j.aim.2012.07.006

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restriction of Vogan-Zuckerman derived functor modules to symmetric subgroups2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 雑誌名

      第13回代数群と量子群の表現論研究集会報告集

      ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Restriction of Vogan-Zuckerman derived functor modules to symmetric subgroups2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録1722等質空間と非可換調和解析

      巻: 1722 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 導来関手加群の離散的分岐則2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 雑誌名

      2010年度表現論シンポジウム講演集

      ページ: 126-134

    • NAID

      130008004934

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization of cohomological induction

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Oshima
    • 雑誌名

      Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Classification of symmetric pairs with discretely decomposable restrictions of (g,K)-modules2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Oshima
    • 学会等名
      Analysis seminar
    • 発表場所
      デンマーク・オーフス(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多重旗多様体と導来関手加群のKタイプ2011

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      青山数理セミナー
    • 発表場所
      青山学院大学(相模原市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コホモロジカル誘導の局所化2011

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      表現論セミナー
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] On the restriction of Aq(λ)-modules to reductive subgroups2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Oshima
    • 学会等名
      Analysis on Lie groups
    • 発表場所
      ドイツ・ボン(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Classification of discretely decomposable Aq(λ) with respect to symmetric pairs2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Oshima
    • 学会等名
      Branching Problems for Unitary Representations
    • 発表場所
      ドイツ・ボン(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 導来関手加群の離散的分岐則2011

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      表現論とその関連分野
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-03-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Discrete branching laws of derived functor modules2011

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      第6回代数・解析・幾何セミナー
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-02-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 導来関手加群の離散的分岐則2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      2010年度表現論シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県公共の宿おおとり荘
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Restriction of Vogan-Zuckerman derived functor modules to symmetric subgroups2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      等質空間と非可換調和解析
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2010-06-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Restriction of Vogan-Zuckerman derived functor modules to symmetric subgroups2010

    • 著者名/発表者名
      大島芳樹
    • 学会等名
      第13回代数群と量子群の表現論研究集会
    • 発表場所
      愛知県すいとぴあ江南
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi