• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光格子中の混合量子縮退気体における多様な凝縮相の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J00827
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関京都大学

研究代表者

田家 慎太郎  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード冷却原子 / 光格子 / 量子シミュレーション / 縮退フェルミ気体 / モット絶縁体 / ボース・アインシュタイン凝縮
研究概要

まず、前年度に行った光格子中のフェルミ原子173Ybによるモット絶縁体の実現に関して実験結果を吟味し、特に、ポメランチュク冷却として知られる断熱冷却効果がこの系に顕著に表れていることを明らかにした。
次に、光格子中の高分解能レーザー分光をYbのフェルミ同位体に適用する実験を行った。既に類似の手法をボース同位体に適用することに成功しているが、フェルミ同位体での実験は前例のない新たな試みである。初めに、蛍光観測に用いる光学遷移を従来よりも強い遷移強度を持つものに変更するための装置開発を行った。原子ビームの直接捕獲による発光の抑制、励起光の強度安定化などの改善も同時に施した。その結果、深い光格子中の171Yb原子集団からの分光スペクトルを高い信号対雑音比で観測することに成功した。そして、磁場の変化によってこの相互作用が変化することが示唆する重要な結果を得た。
最後に、従来の立方格子と異なる格子構造を持った光格子の作成に着手した。Lieb格子と呼ばれる格子は単位胞に3個の格子点を含み、そのバンド構造に平坦バンドとディラック・コーンと呼ばれる特殊な分散関係を持つことが知られている。平坦バンドにフェルミ粒子系を配置した系は平坦バンド強磁性などの興味深い多体現象を示すことが知られており、クリーンな光格子系での実現は意義のあるものである。Lieb格子を実現するため、前年度に構築した波長532nmと1064nmの2色の光格子からなる超格子に加え、新たに、直交する532nm光の干渉による光格子を追加する作業を行った。干渉計を組んで光路差にフィードバックを加えることにより、ポテンシャルの安定度を確認した。最後に、作成した格子ポテンシャルに174Ybボース凝縮体を導入し、特徴的な多重物質波干渉パターンを観測することに成功した。これにより、Lieb格子における興味深い多体問題に実験的にアプローチする準備を進めることができた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Observation of a p-wave Optical Feshbach Resonance2013

    • 著者名/発表者名
      R. Yamazaki, S. Taie, S. Sugawa, K. Enomoto, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 87 号: 1 ページ: 10704-10704

    • DOI

      10.1103/physreva.87.010704

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An SU(6) Mott insulator of an atomic Fermi gas realized bv large-spin Pomeranchuk coolink2012

    • 著者名/発表者名
      S. Taie, R. Yamazaki, S. Sugawa, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 8 号: 11 ページ: 825-830

    • DOI

      10.1038/nphys2430

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction and filling-induced quantum phases of dual Mott insulators of bosons and fermions2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Sugawa, Kensuke Inaba, Shintaro Taie, Rekishu Yamazaki, Makoto Yamashita, Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 7 号: 8 ページ: 642-648

    • DOI

      10.1038/nphys2028

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bose-Einstein condensate in gases of rare atomic species2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Sugawa, Rekishu Yamazaki, Shintaro Taie, Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 84 号: 1

    • DOI

      10.1103/physreva.84.011610

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoassociative production of ultracold heteronuclear ytterbium molecules2011

    • 著者名/発表者名
      M.Borkowski, R.Ciurylo, P.S.Julienne, R.Yamazaki, H.Hara, K.Enomoto, S.Taie, S.Sugawa, Y.Takasu, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 84 号: 3

    • DOI

      10.1103/physreva.84.030702

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Submicron Spatial Modulation of an Interatomic Interaction in a Bose-Einstein Condensate2010

    • 著者名/発表者名
      Rekishu Yamazaki, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: Vol.105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realization of a SU (2)×SU (6) System of Fermions in a Cold Atomic Gas2010

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: Vol.105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring many-body physics usingytterbium atoms in optical lattices2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie
    • 学会等名
      International Workshop on ultracold group II atoms
    • 発表場所
      NICT(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] An SU(N) Mott insulator of an atomic Fermi gas realized by large-spin Pomeranchukcooling2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Rekishu Yamazaki, Seiji Sugawa, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on ultracold group II atoms
    • 発表場所
      NICT(東京都)
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 2次元光超格子に導入された縮退イッテルビウム気体2012

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎, 西尾卓衛, 高橋義气
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Strongly correlated SU(N) Fermi gases of ytterbium in optical lattices2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Seiji Sugawa, Rekishu Yamazaki, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      GCOE Symposium Links among Hierarchies
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-02-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Mott Insulator of Multi-component Fermi Gases of Ytterbium in Optical Lattices2011

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Seiji Sugawa, Rekishu Yamazaki, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      20th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 2011)
    • 発表場所
      ドイツ,Aerzen,ホテルSchlosshotel Munchhausen
    • 年月日
      2011-05-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Realization of the SU(N) Hubbard Model with Ultracold Atomic Fermi Gases2011

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎、山崎歴舟、素川靖司、高橋義朗
    • 学会等名
      Ultracold Gases : Superfluidity and Strong Correlations (USS-2012)
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス森戸記念会館(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ultacold Atomic Fermi Gases with Enlarged Spin Symmetry2011

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEシンポジウム「フロンティア開拓」
    • 発表場所
      京都大学 (京都府)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi