• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境適応型ハイブリッドべん毛モーターのトルク特性と固定子の結晶構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 10J01439
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

寺原 直矢  大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードべん毛モーター / 固定子 / X線結晶構造解析 / 1分子計測 / Bacillus属細菌
研究概要

本研究では、好アルカリ性細菌Bacillus clausiiの環境適応型ハイブリッドべん毛モーター固定子MotAB複合体の結晶化およびx線構造解析を行い、イオン選択性における原子レベルでのメカニズムの解明とべん毛モーターの回転機構の解明を目的とした。さらに、共役イオンが変化する環境適応型べん毛モーターのビーズアッセイ法による1分子回転計測を行うことで、エネルギー変換における新たな知見を得ることを目指した。
結晶構造解析においては、B.clausiiのMotAB複合体とともに好アルカリ性Bacillus属細菌に共通の固定子Motps複合体の両方を結晶構造解析のターゲットタンパク質とした。Motps複合体に関しては、よく単分散した高純度精製サンプルの調製に成功し結晶化を試みてきたが、得られた結晶はすべて界面活性剤由来のもので、タンパク結晶はまだ得られていない。現在、他の界面活性剤を検討するとともに、脂質膜を用いた2次元結晶の作製を行っている。一方、B.clausiiのMotAB複合体に関しては複合体での発現が困難であるため、モーターへの組み込みに重要とされているMotBタンパク質のC末端側ドメインの精製および結晶化を試みた。その結果、いくつかの条件下においてタンパク結晶が得られたが、構造解析に至るほどの分解能を有していなかった。現在、結晶化条件の最適化を行い、構造解析に適した結晶の作製を行っている。
1分子回転計測では、H^+とNa^+をそれぞれ共役イオンとして利用する固定子MotABとMotPSの両方を持つBacillus subtilisの系で測定を試みた。その結果、MotPSはMotABに比べ、最大トルクおよび最高速度が低いことが分かり、べん毛基部体に組み込まれにくく、チャネル活性も低いことが示唆された。現在、これらを指標に、B.clausiiのMotABを発現させ、測定中である。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A Bacillus flagellar motor that can use both Na_+ and K_+ as a coupling ion is converted by a single mutation to use only Na_+2012

    • 著者名/発表者名
      Naoya Terahara, Motohiko Sano, Masahiro Ito
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 9 ページ: e46248-e46248

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046248

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッドエンジンを搭載した枯草菌べん毛モーター. Torque-speed relationship of the flagellar motor driven by two distinct stators.2013

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢
    • 学会等名
      2012年度べん毛研究交流会
    • 発表場所
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
    • 年月日
      2013-03-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 異なる2種類の固定子で駆動する枯草菌べん毛モーターのトルク特性の解析2012

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢, et al
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2012-12-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 2種類の異なる固定子から構成されるべん毛モーターのトルク特性の解析. Torque-speed relationship of the flagellar motor consisting of two distinct stators.2012

    • 著者名/発表者名
      Terahara, N., et al
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 好アルカリ性Bacillius属細菌の分子系統学的解析から見つかった"K_+で駆動する"新奇べん毛モーター2012

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢, et al
    • 学会等名
      第9回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県)
    • 年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 外環境pHによりイオン選択性が変化するべん毛モーター固定子のX線結晶構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢
    • 学会等名
      科研費新学術領域「細胞シグナリング複合体によるシグナル検知・伝達・応答の構造的基礎」平成24年度全体会議
    • 発表場所
      湯元富士屋ホテル(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Molecular phylogenetic analysis of flagellar stator proteins of alkaliphilic Bacillus species and the finding of a novel type flagellar motor2011

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢, et al
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 好アルカリ性Bacillus属細菌のべん毛モーター固定子の分子系統学的解析と新規べん毛モーターの発見2011

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢, et al
    • 学会等名
      第37回日本生体エネルギー研究会討論会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 好アルカリ性Bacillus属細菌が持つべん毛モーター固定子の分子系統解析Molecular phylogenetic analysis of flagellar stator proteins of alkaliphilic Bacillus species.2010

    • 著者名/発表者名
      Terahara, N., et al.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第48回年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/lab/02/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/lab/02/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/lab/02/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi