• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗HIV活性物質13-オキシインゲノールの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J01760
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物分子科学
研究機関筑波大学

研究代表者

大好 孝幸  筑波大学, 数理物質系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード13-オキシインゲノール / in-out炭素骨格 / 閉環オレフィンメタセシス / シグマトロピー転位 / [2,3]-シグマトロピー転位
研究概要

13-オキシインゲノールは1974年トウダイグサ科の植物であるカンスイより単離されたジテルペンであり、その誘導体であるRD4-2138は非常に強い抗HIV活性を示す。抗HIV活性については現在使われている抗HIV薬であるジドブジン(AZT)よりも50倍以上の活性を持つ。また、その構造は四環性炭素骨格を持ち、transに縮環し強く歪んだin-out炭素骨格やcisトリオール構造といった特異な構造を含む。この特異な構造のため、類縁体であるインゲノールの合成は発見されてから30年以上の間全合成報告はなかった。申請者の研究グループでは閉環オレフィンメタセシス反応を鍵反応とし、初の光学活性インゲノールの形式合成を達成しており、その手法を活用し、より活性の強い13-オキシインゲノールの合成研究を行うことにした。分子内スピロ環化反応と閉環オレフィンメタセシス反応を用い、インゲノール類特有のin-out炭素骨格を効率的に合成する手法を見出した。またAB環のcis-トリオールの構築に関しては、B環の官能基化の足掛かりとなるセレンを導入した後、伊藤-三枝酸化、根岸カップリングによってトリエンを合成した。その後、トリエンに対する位置及び立体選択的ジヒドロキシ化によって単段階でA環の構築に成功した。最後に、セレンをm-CPBAを用いてセレノキシドへと酸化したところ自発的に[2,3]-シグマトロピー転位が進行し、13-オキシインゲノールのcis-トリオールを構築した。その後、保護基の変換を行い、13-オキシインゲノールの初の全合成を達成した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)-13-Oxyingenol and its Natural Derivative2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki OHYOSHI
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: (in press) 号: 20 ページ: 4972-4975

    • DOI

      10.1002/anie.201201383

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic studies toward optically active 13-oxyingenol via asymmetric cyclopropanation2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki OHYOSHI (Ichiro HAYAKAWA)
    • 雑誌名

      Synthesis

      ページ: 769-777

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Studies toward 13-Oxyingenol : Construction of the Fully-Substituted Tetracyclic Compound2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki OHYOSHI
    • 雑誌名

      Organic Letters

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 13-オキシインゲノールの全合成2012

    • 著者名/発表者名
      大好孝幸
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Total synthesis of 13-oxyingenol by using olefin metathesis reaction as a keystep2012

    • 著者名/発表者名
      Shota Funakubo (Takayuki Ohyoshi)
    • 学会等名
      University of Tsukuba, Strategic Initiative (A), CCFM, 2nd International Symposium on Creation of Functional Materials -Coordination Chemistry at the Front-
    • 発表場所
      Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2012-02-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オレフィンメタセシス反応を鍵反応とした13-オキシインゲノールの合成研究2011

    • 著者名/発表者名
      舟久保翔太(大好孝幸)
    • 学会等名
      第22回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 13-オキシインゲノールの合成研究2011

    • 著者名/発表者名
      大好孝幸
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会(2011)
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Synthetic Study on 13-Oxyingenol2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ohyoshi
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 13-オキシインゲノールの合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      大好孝幸
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 不斉シクロプロパン化による光学活性13-オキシインゲノールの合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      宮澤和(大好孝幸)
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 13-オキシインゲノールの合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      大好孝幸
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第5回年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi