• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多体相互作用に起因したメソ構造形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J02221
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関京都大学

研究代表者

川崎 猛史  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードガラス / 過冷却液体 / 計算機実験 / 分子動力学法 / 弾塑性変形 / 構造解析 / 強塑性変形
研究概要

本年度得られた研究成果は大きく分けて以下の三つである.一つ目は,過冷却液体の動的不均一性における時空間階層性の発見である.従来,動的不均一性は構造緩和と関係する遅い緩和によって特徴付けられるという常識があった.実際は低周波の振動モード(構造緩和に比べ極めてはやい運動)と構造再配置運動(本来の構造緩和)とが混在していることを,本研究で新たに構築した理論的手法を計算機実験に適用することにより発見した.さらにこれらを分離することにより,動的不均一性に関する新たな性質が見出された.二つ目は過冷却液体における低周波振動モードと協同再配置運動の時空間相関関係に関してである.ここでの振動とは短い時間で特徴付けられるもので静的起源をもつ.一方,協同再配置運動は長時間のダイナミクスで特徴付けられる動的なものである.本研究ではこれらの間に時空間の相関があることを突き止めた.このことはガラスの遅いダイナミクスの起源に静的物理量が強く関係していることを示唆する.従来,ガラス転移は,動的物理量により特徴付けられるものであり,静的物理量との関連性は不明であった.その点において本結果はガラス転移と静的物理量が関係するという大きな知見を与えたものであると言える.三つ目が過冷却液体におけStokes Einstein (SE)則の破れの起源の解明である.本研究では,上記の理論的手法を用い,構造再配置運動のみに寄与した粒子に注目し粒子の平均二乗変位を求めたところ,本来時間無限大極限で特徴付けられる拡散定数が,きわめて短い時間スケールのデータから算出され,熱活性化過程的であることを見出した.一方,構造緩和時間は密度の2体相関関数の減衰は,系全体に及ぶ時間スケールであり長時間のデータが必要である.そのため特に過冷却液体では熱活性化過程を特徴づけるアレニウス則から大きく外れる.過冷却液体の重要問題にSE則の破れ(拡散係数×構造緩和時間が定数にならずに温度依存性をもつ)があるが,上記の通り,拡散係数と構造緩和時間は物理的に異なるため,SE則が破れることを説明した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は水和現象に関する研究を行う予定であったが,関連研究として行ってきた過冷却液体の動的不均一性に関する研究において,顕著な進展が得られたので後者の研究課題に専念した.当初の研究計画から実施内容は外れてしまったが,これらの結果は研究計画に記した水和現象(水の構造とダイナミクスの関係)と深く関係している.また本年度の実施内容は,すでに3報の海外学術誌に掲載済みである.したがって,結果として大いに研究進捗状況は良好であったと考えられる.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of thermal vibrational motions and stringlike jump motions in three-dimensional glass-forming liquids2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Akira Onuki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 138 号: 12

    • DOI

      10.1063/1.4770337

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow relaxations and stringlike jump motions in fragile glass-forming liquids : Breakdown of the Stokes-Einstein rglation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Akira Onuki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 87 号: 1

    • DOI

      10.1103/physreve.87.012312

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between bond-breakage correlations and four-point correlations in heterogeneous glassy dynamics : Configuration changes and vibration modes2012

    • 著者名/発表者名
      Hayato Shiba, Takeshi Kawasaki, Akira Onuki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 86 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreve.86.041504

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural origin of enhanced slow dynamics near a wall in glass-forming systems2011

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, T.Kawasaki, H.Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 10 号: 7 ページ: 512-520

    • DOI

      10.1038/nmat3034

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural signature of slow dynamics and dynamic heterogeneity in two-dimensional colloidal liquids : glassy structural order2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, H.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter

      巻: 23 号: 19 ページ: 194121-194121

    • DOI

      10.1088/0953-8984/23/19/194121

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a disorder variable from Steinhardt order parameters in binary mixturcs at high densities in three dimensions2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, A.Onuki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 135 号: 17 ページ: 14036-14041

    • DOI

      10.1063/1.3656762

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural origin of dynamic heterogeneity in three-dimensional colloidal glass formers and its link to crystal nucleation2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of a crystal nucleus from liquid2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences USA (PNAS)

      巻: 107 ページ: 14036-14041

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical-like behaviour of glass-forming liquids2010

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, Takeshi Kawasaki, Hiroshi Shintani Keiji Watanabe
    • 雑誌名

      Nature Materials

      ページ: 324-331

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 過冷却液体・ガラスにおける秩序,結晶における乱れの役割2013

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史
    • 学会等名
      計算機センター特別研究プロジェクト「結晶成長の数理」第七回研究会-ソフトマターと結晶成長-
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2013-12-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Heterogeneous short-time vibrational motions and long-time configurational2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Akira Onuki
    • 学会等名
      Workshop on the Open Problems of the Glass Transition and Related Topics
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-12-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 3次元モデル過冷却液体における低周波振動モードと拡散との関係2013

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史, 小貫明
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Hierarchical heterogeneous glassy dynamics of configuration changes and vibration modes2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Akira Onuki
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 過冷却液体における,再配置運動と協同的振動運動2012

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史, 芝隼人, 小貫明
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Plastic deformations in three-dimensional Lennard-Jones crystal, polycrystal, and glass2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, A.Onuki
    • 学会等名
      CODEF III. "Colloidal Dispersions in External Fields"
    • 発表場所
      ボンGSI
    • 年月日
      2012-03-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Plastic deformation in FCC crystals with stacking faults2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, A.Onuki
    • 学会等名
      Phase Transition Dynamics in Soft Matter, Plastic deformation in FCC crystals with stacking faults
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-02-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Plastic deformations in three-dimensional Lennard-Jones crystal, polycrystal, and glass2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, A.Onuki
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glassy Physics V
    • 発表場所
      パリアンリポアンカレ研究所
    • 年月日
      2011-12-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 不純物を有する3次元Lennard-Jones結晶における塑性変形2011

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史, 小貫明
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Plastic deformations in three-dimensional Lennard-Jones crystal, polycrystal, and glass2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, A.Onuki
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear dyncamics in Science, Plastic deformations in three-dimensional Lennard-Jones crystal, polycrystal, and glass
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-07-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 3次元Lennard-Jones固体の塑性変形2011

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史, 小貫明
    • 学会等名
      第66回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      新潟(発表成立扱い)
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ブラウン動力学法によるコロイド分散系のガラス転移と結晶化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      川崎猛史
    • 学会等名
      第一回計算統計物理学研究会
    • 発表場所
      金沢(招待)
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Structural origin of slow dynamics and its link to crystallization in three-dimensional colloidal glass formers2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki, Hajime Tanaka
    • 学会等名
      STATPHYS 24
    • 発表場所
      オーストラリアケアンズ
    • 年月日
      2010-07-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://statphys.scphys.kyoto-u.ac.jp/~kawasaki/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi