研究課題/領域番号 |
10J02311
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
澤山 正貴 千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 明るさ知覚 / 分節領域 / 空間的体制化 |
研究概要 |
今年度の研究では、輝度が空間的に変動する領域(分節領域)内での明るさ処理メカニズムを、空間的体制化(複数の対象を知覚的にまとめ上げる働き)との関連から解明するという研究全体の目的達成に向けて、これまで得られた実験結果を総合的に考察・検討した。今年度の成果としては、空間的体制化の生じ方を操作することによって分節領域内での明るさ処理も影響を受けるという研究結果に基づき、網膜像からの物体の切り出し(網膜像内の異なる領域をまとめて単一の物体として捉える働き)と分節領域内での明るさ処理の関連性を指摘し、論文として国際誌に発表したことが挙げられる。具体的に、分節領域内での明るさ知覚は、単一の物体としてまとめられた領域の輝度から強く影響を受け、その他の領域の輝度からの影響をあまり受けない。この知見より、空間的に分節された領域の中においては、単一の物体内で明るさを決定する処理方略を視覚系がおこなっている可能性が示唆される。日常場面において、単一の物体を取り囲む領域は文脈によって大きく変化するため、こうした処理方略を用いることで視覚系が物体の安定した明るさの決定を維持していることを本研究成果は示唆している。また、論文では分節領域内での明るさ処理と既存の明るさ処理モデルとの関係についても議論した。それらに加えて、分節領域内での明るさ処理に関する代表的な仮説の適切性を検討した研究も国際誌に発表し、さらに、強度の異なる領域間に生じる輝度エッジの知覚処理に関する研究も国際学会で発表をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、分節領域内での明るさ知覚に影響を及ぼす空間要因を明らかにし、その処理メカニズムに関する理解を深めることを目的としている。昨年度までの研究では、テクスチャの類似性、運動方向・運動量の類似性、同期の要因を操作することによって、空間的体制化が分節領域内での明るさ知覚に影響することを示した。それらの実験結果を踏まえ、今年度は分節領域内での明るさ処理を物体の切り出しの働きと関連づけて考察した。これらの知見は日常場面での明るさ知覚を理解する上で重要な知見であり、本研究課題はおおむね順調に進展していると言える。
|