研究課題
特別研究員奨励費
造礁性サンゴ骨格に含まれる有機物の窒素同位体比は、周囲の栄養塩濃度および栄養塩の供給源の変化と共に変動し、貧栄養海域における栄養塩循環の解明及びその歴史的変化の復元の有用なツールとなりうる。本研究ではサンゴ骨格の窒素同位体比を新たな古環境復元指標として確立し、これまで復元できなかった過去の栄養塩情報(濃度、起源、供給過程)を復元することを目的としている。平成22年度はサンゴ骨格の窒素同位体比が海水中の硝酸の窒素同位体比を反映することを明らかにした。平成23年度はサンゴ骨格の窒素同位体比測定手法の確立と窒素同位体比の古環境復元指標への応用に向けて、研究を行った。平成24年度はサンゴ骨格の窒素同位体比を古環境復元指標としてサンゴ長尺コアの分析を行った結果を解析し、論文を国際誌に投稿した。一つ目の論文では現生と化石サンゴ骨格の段階加熱法により、化石サンゴ骨格であっても窒素同位体比が保存されている可能性を示した。これにより、サンゴ骨格の窒素同位体比指標が長期に渡って利用可能であることがわかった。二つ目の論文では石垣島轟川河口のサンゴ骨格を用いて、約50年間の沿岸の土地利用と比較し、サンゴ礁内に流れ込む硝酸の起源を復元した。この結果からサンゴ骨格の窒素同位体比指標をサンゴ礁への人為起源栄養塩流入の指標として用いることができることを示した。三つ目の論文では高知県竜串湾のサンゴ骨格を用いて約150年間の窒素同位体比変動が黒潮流量の変動に対応していることを示し、その十年規模の変動と北太平洋の気候変動との関連を議論した。
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)
Geophysical Research Letter
巻: 38 号: 19 ページ: 19605-19605
10.1029/2011gl049053
Journal of Geophysical Research-Biogeosciences
巻: 116 号: G4
10.1029/2011jg001697
http://www.sci.hokudai.ac.jp/~zaki/
http://www.sci.hokudai.ac.jp/~nabe/