• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車排ガス監視用固体電気化学式ガスセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J02597
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

藤尾 侑輝  九州大学, 産学連携センター, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード安定化ジルコニア / イオン伝導体 / 亜クロム酸亜鉛 / 酸化チタン / 金粒子 / パラジウム粒子 / 一酸化炭素センサ / 炭化水素センサ / イオン導電体 / 貴金属ナノ粒子 / スピネル型結晶構造 / 排ガスセンサ
研究概要

自動車排ガス中の大気汚染物質を低減させるために、種々の排ガス成分を選択的に検知できる高性能固体電気化学式センサが切望されている。本研究では、安定化ジルコニアと種々の単独酸化物、複合酸化物、酸化物混合体および貴金属を用いた固体電気化学式ガスセンサについて、炭化水素や一酸化炭素などを高感度かつ選択的に検知できる材料を見出し、それらのモデル排ガス中での応答特性評価、特異的ガス検知能の発現因子の解明などについて研究を進め、本年度は以下のような成果を得た。
1) ガス応答特性の安定化機構の検討:イットリア安定化ジルコニア厚膜上に亜クロム酸亜鉛検知極を積層させることで、混成電位型センサのガス応答特性の長期安定性を改善できることを見出した。そこで、この長期安定性の改善機構について検討した。その結果、亜クロム酸亜鉛粒子とイットリア安定化ジルコニア粒子とが入りくんだ界面の形成により、界面が物理的および電気化学的に安定化されるため、ガス応答特性が安定化することがわかった。
2) 一酸化炭素に対する応答発現機構についての検討:亜クロム酸亜鉛検知極に金粒子を添加することにより、一酸化炭素に対して高い感度を示すことを見出した。そこで、この一酸化炭素に対する応答発現機構について検討した。その結果、金粒子の添加により、一酸化炭素のアノーディク反応活性の増加および酸素のカソーディク反応活性の低下をもたらし、一酸化炭素に対する応答が発現することがわかった。
3) パラジウム添加酸化チタン検知極の検討:パラジウムを添加した酸化チタンを検知極に用いた混成電位型センサを作製し、そのガス応答特性について評価したところ、作動温度500℃においてプロパンに対して選択的に応答した。また、パラジウム添加量によってプロパンを高選択的に検知できることがわかった。これは、パラジウム添加量によって検知極層中の気相触媒活性を制御できたためと考察した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Construction of Sensitive and Selective Zirconia-based CO Sensors Using ZnCr_2O_4-Based Sensing Electrodes2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujio, et al
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 28 号: 2 ページ: 1638-1645

    • DOI

      10.1021/la203935w

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of sensing performance for mixed-potential-type zirconia-based hydrocarbon sensor2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujio, et al
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: 85 号: 1 ページ: 575-581

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2011.04.024

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Au/ZnCr_2O_4検知極を用いた混成電位型COセンサにおけるAu粒子径と応答特性との相関2011

    • 著者名/発表者名
      藤尾侑輝
    • 学会等名
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of High-performance Solid-state Electrochemical Gas Sensors with Multiple Applications in the Proposed Hydrogen Economy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujio
    • 学会等名
      International HYDROGENIUS and I^2CNER Joint Symposium
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2011-02-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Pd/TiO_2検知極を用いた混成電位型YSZセンサのガス応答特性2011

    • 著者名/発表者名
      藤尾侑輝
    • 学会等名
      第52回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] EFFECT OF GOLD PARTICLE SIZE ON SENSING PERFOEMANCE OF ZIRCONIA-BASED CO SENSOR2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujio
    • 学会等名
      9th Asian Conference on Chemical Sensors
    • 発表場所
      Chientan Youth Activity Center, Taiwan
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 彫粒子径の異なるAuを添加したZnCr_2O_4を検知極に用いた混成電位型YSZセンサのCO応答特性2011

    • 著者名/発表者名
      藤尾侑輝
    • 学会等名
      第51回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] H2の選択検知を目指した高温作動型ジルコニアセンサ2011

    • 著者名/発表者名
      山口まみ
    • 学会等名
      第51回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CO Sensing Characteristics of Zirconia-based Sensor Attached with ZnCr2O4 (+Noble Metal) Sensing-Electrode2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujio
    • 学会等名
      The 13^<th> International Meeting on Chemical Sensors
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Stabilization of gas response of zirconia-based sensor using composite sensing electrodes2010

    • 著者名/発表者名
      V.V.Plashnitsa
    • 学会等名
      The 13^<th> International Meeting on Chemical Sensors
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi