• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然テルペノイド標的分子の究明とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10J03355
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 食品科学
研究機関京都大学

研究代表者

大西 康太  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードzerumbone / プロテアソーム / オートファジー / タンパク質品質管理機構 / ホルミシス / タンパク質修飾 / heat shock protein / 植物二次代謝産物 / 変性ストレス / 抗炎症作用 / 分子生物学 / xenohormesis / 標的分子 / テルペノイド / 分子シャペロン
研究概要

ハナショウガ由来の抗発がん性テルペノイドであるzerumbone(ZER)は、生体タンパク質に対する非選択的な求電子付加反応を介し、培養細胞やラット肝臓において、タンパク質修復因子である分子シャペロンの発現を増加させる。一般的に、生体タンパク質の恒常性は、タンパク質修復系だけでなく、ユビキチン―プロテアソーム系(UPS)及びオートファジー(AP)から成る分解系により維持されている。そこで、ZERがこれらタンパク質分解系を活性化させる可能性を検証した。以下に、平成24年度における研究実施状況を述べる。
まず、ZERのタンパク質変性能を評価した。Hepalclc7マウス肝臓がん細胞を本物質で処理したところ、変性タンパク質に対するユビキチンリガーゼCHIP依存的にタンパク質のユビキチン化が促進した。また、ZER処理による細胞内凝集タンパク質の増加を認めた。以上の結果から、ZERが生体タンパク質に対して変性ストレスを与える可能性が示唆された。
続いて、ZERがUPS及びAPを活性化する可能性について検証した。Hepalclc7をZERで処理することにより、プロテアソーム構成因子β5の発現が誘導された。これに伴い、プロテアソームのプロテアーゼ活性が有意に増強した。一方、ZERはAPのマーカー分子であるLC3-IIを誘導した。PCRarrayを用いて計84種のAP関連遺伝子の発現を評価したところ、ZERのp62に対する顕著な誘導活性を見出した。p62は、異常タンパク質に対する選択的APの誘導に重要な分子である。内因性脂質過酸化物4-hydroxy-2-nonenal(HNE)によるタンパク質修飾及び細胞毒性は、細胞をZERで前処理することにより有意に緩和されたが、本細胞保護作用はp62のノックダウンによりほぼ完全に消失した。以上の結果から、ZERはタンパク質修復系だけでなく、分解系をも活性化させることが明らかとなった。
平成23、24年度において見出したZERによるタンパク質品質管理機構の活性化作用は、本物質により引き起こされたタンパク質ストレスに対する適応応答(ホルミシス)であると考えている。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Zerumbone, an electrophilic sesquiterpene, induces cellular proteo-stress leading to activation of ubiquitin-proteasome system and autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Kohta Ohnishi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 430 号: 2 ページ: 616-622

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.104

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-specific protein modifications by a phytochemical induce heat shock response for self-defense2013

    • 著者名/発表者名
      Kohta Ohnishi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0058641

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms underlying chemopreventive activities of zerumbone, a sesquiterpene derived from shampoo ginger2012

    • 著者名/発表者名
      Kohta Ohnishi
    • 雑誌名

      Vitamins (Japan)

      巻: 86 ページ: 133-141

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Target molecules of food phytochemicals : Food science bound for the next dimension2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 雑誌名

      Food and Function (accepted on January 23, 2012)

      巻: (印刷中) 号: 5 ページ: 462-76

    • DOI

      10.1039/c2fo10274a

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying food functionality via molecular chaperones : Chemical training hypothesis2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Food and Drug Analysis (accepted on January 13, 2012)

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary flavonoids as cancer-preventive and therapeutic biofactors2011

    • 著者名/発表者名
      Shin Nishiumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioscience

      巻: 印刷中(accepted on December 14, 2010)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zerumbone induces hemeoxygenase-1 expression in mouse skin and cultured murine epidermal cells through activation of Nrf22011

    • 著者名/発表者名
      Jun-Wan Shin
    • 雑誌名

      Cancer Prevention Research

      巻: (published OnlineFirst on March 2, 2011)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗発がん性テルペノイドzerumboneによる異常タンパク質分解系の活性化2013

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      2013年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県)
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Zerumboneによるタンパク質分解系の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      第17回日本フードファクター学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡県)
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファイトケミカルによるタンパク質変性作用の究明2012

    • 著者名/発表者名
      中畑恵利奈
    • 学会等名
      第17回日本フードファクター学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡県)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゼルンボンによるタンパク質分解系の活性化機構2012

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      第7回ハナショウガ研究会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県)
    • 年月日
      2012-08-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 適度なケミカルストレスによる生体防御機構の強化2012

    • 著者名/発表者名
      村上明
    • 学会等名
      第19回日本がん予防学会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)(岐阜県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファイトケミカルによるタンパク質ストレスと適応応答2012

    • 著者名/発表者名
      村上明
    • 学会等名
      第65回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール徳島県郷土文化会館(徳島県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] トマト成分lycopeneによる生体防御機構の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      大倉伸哉
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生体タンパク質との相互作用を介したケミカルトレーニング2012

    • 著者名/発表者名
      村上明
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 食品成分による生体タンパク質品質管理機構の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Both specific and non-specific protein modifications by zerumbone may contribute to its bioactivities2011

    • 著者名/発表者名
      Kohta Ohnishi
    • 学会等名
      2011 International Conference on Food Factors
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (Taiwan)
    • 年月日
      2011-11-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Effects of food phytochemicals on the expression of heat shock proteins in hepa1c1c7 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ohkura
    • 学会等名
      2011 International Conference on Food Factors
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (Taiwan)
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Zerumbone increases thermoresistance in mouse hepatocytes and nematodes2011

    • 著者名/発表者名
      Erina Nakahata
    • 学会等名
      2011 International Conference on Food Factors
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (Taiwan)
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Mechanists underlying food functionality via molecular chaperones : chemical training hypothesis2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 学会等名
      2011 International Conference on Food Factors
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (Taiwan)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ハナショウガ含有テルペノイドzerumboneの標的分子~Keap1との共有結合を介した生体防御機構活性化メカニズム~2011

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      第26回日本香辛料研究会学術講演会
    • 発表場所
      福井県国際交流会館(福井県)
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Molecular chaperones as the novel target of phytochemicals2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of International for Neutraceuticals and Functional Foods
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Non-specific binding of phytochemicals to biological proteins may play significant role in their physiological functions : 'Chemical training' hypothesis2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Korean Society of Food and Nutrition
    • 発表場所
      BEXCO (Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Zerumboneの非特異的反応性がもたらすタンパク質品質管理機構の活性化2011

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      フードサイエンスフォーラム第20回記念学術集会
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート(宮崎県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ゼルンボンはタンパク質の品質管理機構を活性化する2011

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      第6回ハナショウガ研究会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県)
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Keap1-Nrf2システムを介した求電子性テルペノイドzerumboneの生体防御機構活性化メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      第64回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      ルスツリゾートホテル&コンベンション(北海道)
    • 年月日
      2011-07-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 分子シャペロンを介した食品因子の生体調節機構:ケミカルトレーニング仮説2011

    • 著者名/発表者名
      村上明
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)(招待講演)(東日本大震災のため中止(大会中止))
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 抗炎症性テルペノイドzerumboneの生理機能発現機構2011

    • 著者名/発表者名
      大西康太
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)(東日本大震災のため中止(大会中止))
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Zerumbone is covalently bound to the key proteins involved in inflammatory and self-defense mechanisms2010

    • 著者名/発表者名
      Kohta OHNTSHT
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(USA)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質シャペロンに着眼したxenohormesisの検証2010

    • 著者名/発表者名
      村上明
    • 学会等名
      日本フードファクター学会
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県)
    • 年月日
      2010-10-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://foodscience.rakurakuhp.net/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 熱ショックタンパク質発現誘導剤2010

    • 発明者名
      大西康太
    • 権利者名
      大塚製薬株式会社
    • 産業財産権番号
      2010-224306
    • 出願年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi