• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際宇宙ステーションにおける高精度宇宙放射線計測

研究課題

研究課題/領域番号 10J03616
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子力学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

小平 聡  独立行政法人放射線医学総合研究所, 基盤技術センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードCR-39固体飛跡検出器 / 宇宙放射線 / 二次粒子 / 線量計測 / 原子間力顕微鏡 / LET分布 / 医療被ばく影響
研究概要

宇宙放射線の主成分である高エネルギー陽子から鉄に至る荷電粒子群は宇宙で活動する宇宙飛行士の放射線被ばくに大きな影響を持つ。宇宙における被ばく線量としては、宇宙放射線などの一次粒子成分のほかに、宇宙放射線が衛星構体や人体内の構成元素と核破砕反応を起こすことで発生する二次粒子成分も重要な要因となる。近年、陽子線と人体内元素との標的核破砕反応で生成する二次粒子成分の線量寄与が問題となっている。CR-39固体飛跡検出器はこれらの二次粒子成分も飛跡として記録するが、従来の計測法では、エッチング処理が短飛程粒子の飛程を超えてしまい正確にLETが計測できない、LETが高すぎると応答感度が飽和してしまう、炭素や酸素などの高フラックス宇宙放射線のバックグラウンドが大きくなる、などの問題点があった。本研究では短飛程粒子の飛程を超えないごく微小のエッチングにより生成した極微小エッチピットの原子間力顕微鏡を用いた計測技術や、CR-39の応答感度を高LET領域に最適化しLET検出閾値を制御する計測技術を確立した。要素技術を用いて陽子線由来の短飛程二次粒子の測定実験の結果、短飛程二次粒子のLETは20keV/μm~4000keV/μmの広域にわたり連続分布を持ち、線量当量で1次陽子線の30~40%程度の余剰線量を持つにとを明らかにした。本研究において確立した二次粒子計測技術は、宇宙放射線場だけでなくがん治療用の粒子線やX線照射によって生じる二次粒子による医療被ばく影響研究に応用できるようになった。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 高LET二次粒子計測のためのCR-39固体飛跡検出器の検出感度の制御2011

    • 著者名/発表者名
      小平聡, 他
    • 学会等名
      春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CR-39固体飛跡検出器を用いた新しい超重元素弁別法の研究(3)2011

    • 著者名/発表者名
      仲秀一郎, 小平聡, 他
    • 学会等名
      春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 受動型検出器を用いた国際宇宙ステーション内における宇宙放射線計測2010

    • 著者名/発表者名
      小平聡, 他
    • 学会等名
      秋季第71回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Measurements of short range tracks produced by target fragmentation reaction in CR-39 PNTDs by high energy proton beam exposure2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira, et al.
    • 学会等名
      The 15th Workshop on the Radiation Monitoring for International Space Station
    • 発表場所
      Frascati, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A proposal on CR-39 PNTDs analysis for space radiation Dosimetry2010

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuda, S.Kodaira, et al.
    • 学会等名
      The 15th Workshop on the Radiation Monitoring for International Space Station
    • 発表場所
      Frascati, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Detection threshold control of CR-39 track detectors for high LET particles originated by proton induced target fragmentation reaction in space2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira, et al.
    • 学会等名
      16th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Intra-Calibration and Intra-Comparison of Luminescence Detectors by Heavy Ions for Space Radiation Dosimetry2010

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuda, S.Kodaira, et al.
    • 学会等名
      16th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of charge resolution of CR-39 track detectors for the observation of ultra heavy nuclei in galactic cosmic rays2010

    • 著者名/発表者名
      S.Naka, S.Kodaira, et al.
    • 学会等名
      16th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi