• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制限空間を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製とその応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 10J04066
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機材料・物性
研究機関早稲田大学

研究代表者

菅野 陽将  早稲田大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードメソポーラス物質 / 配向 / リソグラフィー / 制限空間
研究概要

集積回路に見られるような微細構造は現在トップダウン手法によつて作製されており、今後はデバイスの小型化・高密度化の観点からボトムアップ手法の採用が不可欠となる。このような観点から、トップダウン手法とボトムアップ手法の融合により、サブミクロンスケールの制限空間等を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製および偏光素子等デバイスへの応用展開を目指して研究を推進した。最終年度である本年度では、サブミクロンスケールでの複合化と配向制御の両立を目指して、昨年度までの研究を踏まえ、最終目標を達成すべく研究を推進した。昨年度達成した配向性メソポーラス薄膜の作製方法を適用し、研究目標の一つである配向性メソポーラスシリカーチタニア複合体薄膜を達成した。作製された薄膜はマイクロスケールの周期性に基づく光学特性を示し、有機溶媒の光学的な検出などに利用可能と考えられる。昨年度より引き続き行った電解析出法によるメソ多孔体薄膜中への金ナノ構造体の作製では、隣接するメソ孔の連結性が金の析出挙動を支配していることを明らかにした。3次元キュービック構造をなす球状メソ孔は比較的大きなウインドウを介して連結しており、このウインドウを含む析出経路は金ナノ構造体の成長を可能にしている。今年度新たに提案したメソポーラスシリカ薄膜を利用した銅ナノパターンの作製は、薄膜中のメソ孔を配向制御することにより任意のパターン形成が可能と考えられ、ナノパダーン形成の新たな手法として期待できる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of Au nanostructure by electrodeposition in a mesoporous silicafilm with interconnected cage-type mesopores2013

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno and KazuyukiKuroda
    • 雑誌名

      bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: (accepted on 31th, Jan, 2013) 号: 5 ページ: 583-585

    • DOI

      10.1246/bcsj.20120358

    • NAID

      10031167850

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Au Nanowire Films by Electrodeposition Using MesoporousSilica Films as a Template : Vital Effect of Vertically Oriented Mesopores on a Substrate2012

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno. Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, and Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 116 号: 46 ページ: 24672-24680

    • DOI

      10.1021/jp308772b

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarkable Birefringence in a TiO2-SiO2 Composite Film with an Aligned Mesoporous Structure2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokatsu Miyata, Yuta Fukushima, Kohei Okamoto, Masahiko Takahashi, Masatoshi Watanabe, Wataru Kubo, Atushi Komoto, Shin Kitamura, Yosuke Kanno, Kazuyuki Kuroda
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE AMERICAN CHMICAL SOCIETY

      巻: 133 号: 34 ページ: 13539-13544

    • DOI

      10.1021/ja204384m

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 配向性シリカメソ構造体薄膜の構造周期拡大2012

    • 著者名/発表者名
      早瀬冴子, 久保亘, 菅野陽将, 福島悠太, 宮田浩克, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應大学,東京
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ポリジメチルシロキサンーポリエチレングリコールジブロックコポリマーを鋳型としたメソポーラスチタニアーシリカ複合体薄膜の作製2012

    • 著者名/発表者名
      安部拓矢, 戸田亜水香, 福島悠太, 河原一文, 菅野陽将, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應大学,東京
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ポリジメチルシロキサンーポリエチレングリコールジブロックコポリマーを鋳型としたシリカ系メソ構造体の作製2012

    • 著者名/発表者名
      戸田亜水香, 安部拓矢, 河原一文, 福島悠太, 菅野陽将, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應大学,東京
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] メソポーラスシリカ薄膜を鋳型とした電解析出法における金ナノ構造体の析出挙動2012

    • 著者名/発表者名
      菅野陽将、鈴木崇志、山内悠輔、黒田一幸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ポリジメチルシロキサン含有ジブロックコポリマーを用いたメソポーラス酸化物薄膜の作製2012

    • 著者名/発表者名
      安部拓矢、戸田亜水香、河原一文、福島悠太、菅野陽将、黒田一幸
    • 学会等名
      第28回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] メソポーラスシリカ薄膜上に作製した銅薄膜の密着性2012

    • 著者名/発表者名
      菅野陽将、小林真帆、黒田一幸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of a Au Nanostructured Film by Electrodeposition Using a Mesoporous Silica.Film as Template : Essential Role of Vertical AlignedMesochannels2012

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, and KazuyukiKuroda
    • 学会等名
      ZMPC 2012 (International Symposium on Zeolites andMicroPorous Crystals)
    • 発表場所
      ASTER PLAZA(Hiroshima)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Enlargement of Periodicity in the Uniaxially Aligned Mesostructured Silica FilmsUsing a Mixture of Structure Directing Agents2012

    • 著者名/発表者名
      Saeko Hayase, Wataru Kubo, Yosuke Kanno, Yuta Fukushima, Hirokatsu Miyata, and Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      ZMPC 2012 (International Symposium on Zeolites andMicroPorous Crystals)
    • 発表場所
      ASTER PLAZA(Hiroshima)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ポリジメチルシロキサン-ポリエチレングリコールジブロックコポリマーを鋳型に用いたメソボーラス酸化物薄膜の作製2012

    • 著者名/発表者名
      安部拓矢、戸田亜水香、河原一文、福島悠太、菅野陽将、黒田一幸
    • 学会等名
      日本ソル-ゲル学会第10回討論会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Remarkable Birefringence in a Non-Crystalline TiO2 Film with an Aligned Mesoporous Structure2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokatsu Miyata, Yuta Fukushima, Kohei Okamoto, Masahiko Takahashi, Wataru Kubo, Atushi Komoto, Yosuke Kanno, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      European Congress on Advanced Materials and Processes
    • 発表場所
      LE CORUM, France
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Remarkable Birefringence of Mesoporous TiO2 Films with Highly Aligned Mesopores2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokatsu Miyata, Yuta Fukushima, Kohei Okamoto, Masahiko Takahashi, Wataru Kubo, Atushi Komoto, Yosuke Kanno, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      NANOPOROUS MATERIALS-VI
    • 発表場所
      Banff Park Lodge, Canada
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of Au Nanowire Arrays by Using a Mesoporous Silica Film as Template2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      2011 International Symposium on Molecular systems~Global COE Symposium for Young Researchers~
    • 発表場所
      The Luigans, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2011-05-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Mesostructured Titania Films with Uniaxially Aligned Cylindrical Micelles Using Titanium Alkoxides as a Titania Source2010

    • 著者名/発表者名
      Yuta Fukushima, Yosuke Kanno, Hirokatsu Miyata, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      ICC 3rd International Congress on Ceramics
    • 発表場所
      グランキューブ大阪(大阪)
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of an Au nanowire array using a mesoporous silica film2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      JSPS A3 Foresight Seminar Present Status and Future Prospects of Mesoporous Materials
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] チタニアメソ構造体薄膜の面内構造制御2010

    • 著者名/発表者名
      福島悠太, 菅野陽将, 官田浩克, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本化学会 第4回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Control of the in-plane structure of mesostructured titania films using a rubbing-treated substrate2010

    • 著者名/発表者名
      FUKUSHIMA Yuta, KANNO Yosuke, MIYATA Hirokatsu, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      NRF A3 Foresight Program Seminar
    • 発表場所
      INHA Univ.(韓国)
    • 年月日
      2010-08-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 塩化チタン(IV)を用いた配向性チタニアメソ構造体薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      福島悠太, 菅野陽将, 宮田浩克, 黒田一幸
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会 第8回検討会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] TiO2 and SnO2 Films with a Controlled In-plane Mesostructure2010

    • 著者名/発表者名
      Hirokatsu Miyata, Yuta Fukushima, Madoka Fukushima, Yosuke Kanno, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      7^<th> International Mesostructured Materials Symposium
    • 発表場所
      Hilton Sorrento Palace(イタリア)
    • 年月日
      2010-07-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mesoporous Silica Films as a Template for Au Nanostructures2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • 学会等名
      7^<th> International Mesostructured Materials Symposium
    • 発表場所
      Hilton Sorrento Palace(イタリア)
    • 年月日
      2010-07-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] CSJカレントレビュー03革新的な多孔質材料-空間を持つ機能性物質の創成2010

    • 著者名/発表者名
      菅野陽将、黒田一幸
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi