• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェムト秒ファイバレーザーの開発とファイバ共焦点光学系を用いた大容量光記録

研究課題

研究課題/領域番号 10J05415
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関静岡大学

研究代表者

辻 真俊  静岡大学, 創造科学技術大学院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード光メモリ / 多層光メモリ / 転送レート / 0次ベッセルビーム / 動的記録 / 動的再生 / 国際研究者交流 / 多光子吸収過程 / フェムト秒パルス / ファイバ / 共焦点顕微鏡 / ロール型メモリ
研究概要

我々の提案する次世代光メモリ「多層光メモリ」の実現に向けて、本年度は1、データの転送レートを向上させる手法の開発、ならびに2、多層光メモリの動的な記録、再生実験のための取り組みを行った。本研究が完成した際には、データ記録容量が1テラバイトを超え、かつデータの保存期間が10年以上を超える大容量データストレージを実現させることが可能となる。
多層光メモリの転送レートを向上させる手法として、0次ベッセルビームを用いたデータ読み出しを提案した。長い焦点深度を持つ0次ベッセルビームを多層光メモリに照射し、各記録層に記録されているデータを一度に読み出す。従来のビットバイビットの読み出し方法を比較して、10倍以上の転送レートの向上が期待できる。0次ベッセルビームの生成には円錐形状を持つアキシコンプリズムを使用した。アキシコンプリズムを使用することで、0次ベッセルビームの生成効率を90%以上まで向上させることが可能となる。アキシコンプリズムから生成された0次ベッセルビームは、焦点深度を約3ミリメートルまで延長させることに成功した。現存の光ディスクの厚みは1.2ミリメートルであり、多層メディアもこの厚さを想定して作製しているため、ビーム上のすべてのデータを一度に読み出すことができるといえる。
多層光メモリの動的記録、動的再生を、海外の研究機関と共同で行った。この取り組みは、本年度当初に報告した研究計画よりも大幅に前倒しして行われた。動的記録、動的再生を行うためのシステムを実際に構築し、その動作検証を行った。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Parallel Signal Readout for Roll-Type Optical Advanced Memory2011

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tsuji, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata, Masaharu Ito
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: Vol.50 号: 9S1 ページ: 09MF04-09MF04

    • DOI

      10.1143/jjap.50.09mf04

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fiber Optics for Multilayered Optical Memory2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Masatoshi Tsuji, Wataru Inami
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INFORMATION STORAGE SYSTEMS

      巻: Vol.7 ページ: 53-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ロール型多層記録媒体を用いた大容量光メモリー2011

    • 著者名/発表者名
      辻真俊, 居波渉, 川田善正, 伊藤雅春
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 65 号: 12 ページ: 1808-1812

    • DOI

      10.3169/itej.65.1808

    • NAID

      10030041479

    • ISSN
      1342-6907, 1881-6908
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alignment-Free Fiber Confocal Microscope and All-Fiber Optical System for Multilayered Optical Memories2010

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tsuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: Vol.49

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 長焦点深度光学系を用いた多層光メモリの高転送レート読み出し2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊庸介, 辻真俊, 居波渉, 川田善正
    • 学会等名
      第11回レーザー学会中部支部若手研究発表会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-12-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Parallel Readout Technique of Roll-Type Multilayered Optical Memory2011

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tsuji, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata, Masaharu Ito
    • 学会等名
      The 2011 European Symposium on Phase Change and Ovonics Science
    • 発表場所
      Hilton Airport Hotel (Zurich, Switzerland)
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ロール型多層記録媒体を用いた大容量光メモリ2011

    • 著者名/発表者名
      辻真俊
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 マルチメディアストレージ研究会
    • 発表場所
      パナソニック企業年金基金松心会館(大阪府)
    • 年月日
      2011-01-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Parallel Signal Readout for Roll-Type Optical Advanced Memory2010

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tsuji
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory 2010
    • 発表場所
      Parkview Hotel(台湾、花蓮)
    • 年月日
      2010-10-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全ファイバー記録再生光学系を用いた多層光メモリ2010

    • 著者名/発表者名
      辻真俊
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://optsci.ens.shizuoka.ac.jp/publications_j.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://optsci.eng.shizuoka.ac.jp/publications_j.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi