• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境探索に伴う視覚認識の比較認知科学的検討:生態に関連した外界認識の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 10J05728
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

別役 透  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード比較認知科学 / ナビゲーション / 空間認知 / 手がかり利用 / 幾何学情報 / 垂直次元情報 / 社会的認知 / ニオイ / 道具使用 / シリアンハムスター / デグー
研究概要

本研究は齧歯類を対象に、環境内の探索に伴う外界認識について行動学的手法を用いて検討するものである。シリアンハムスターの空間探索における手がかり利用の研究を昨年度に引き続き検討した。ハムスターが垂直次元の情報をナビゲーションに利用できるのか、また、装置形状のような幾何学情報と競合させた場合にどちらを優先的に利用するか検証することを目的とした。長方形装置の床に段差を設け、装置の四隅のうち1つを選択するよう訓練した結果、多くが幾何学手がかりを無視して段差を降りる傾向を示した。課題の妥当性を確認するために平坦な床で幾何学情報のみを利用可能か検討したところ、ほとんどの個体において学習が成立した。,したがって当初の装置自体に問題があったわけではなく、降下反応をもたらす段差が幾何学情報利用に影響した可能性がある。下方に向かう行動傾向は本実験場面に特異的な現象なのか、あるいはどのような垂直次元情報に対しても生じる傾向なのか検証するため、段差ではなく傾斜したアリーナで実験を行った。装置の下に箱をおいて全体を傾けた状態で同様の訓練を実施した。現在までのところ、垂直次元情報を降下するという行動傾向はハムスターにとって頑健な可能性があるが、空間手がかりとして利用できるかについては引き続きの検証が必要である。他に、デグーにおけるニオイによる個体識別に関する実験をおこなった。馴化一脱馴化法を用いて、オスの被験体が他個体オスのニオイを識別できるか検討した結果、ニオイ刺激周辺の探索は馴化試行を重ねるにつれて減衰した後にテスト試行において再び上昇、脱馴化が認められた。今後は被験体やニオイ元の個体の条件を操作し、オス―メス、メス―オス、メス―メスの間のニオイ識別能力などと比較することで、デグーの一般的な嗅覚的個体識別能力を検証できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Do birds (pigeons and bantams) know how confident they are of their perceptual decisions?2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Watanabe, S., Betsuyaku, T., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 14 号: 1 ページ: 83-93

    • DOI

      10.1007/s10071-010-0345-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do bantams (Gallus gallus domesticus) amodally complete partly occluded lines? An analysis of line classification performance2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Watanabe, S., Betsuyaku, T., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: 125 号: 4 ページ: 411-419

    • DOI

      10.1037/a0024629

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do bantams (Gallus gallus domesticus) experience amodal completion? An analysis of visual search performance.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Watanabe, S., Betsuyaku, T., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: 124 ページ: 331-335

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Do degus (Octodon degus ) recognize one individual from another by their odor?2013

    • 著者名/発表者名
      Betsuyaku, T., Otaki, S., Kadono, Y., Chjijiwa. H., Fujita. K.,
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Comparative Cognition
    • 発表場所
      Raddison Suite Hotel Oceanfront, Florida (アメリカ)
    • 年月日
      2013-03-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハムスターの空間探索における幾何学情報および垂直次元情報の利用の検討2012

    • 著者名/発表者名
      別役透, 藤田和生
    • 学会等名
      関西心理学会第124回大会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハムスターの空間探索における台幾何学/段差情報の利用の検討Do Syrian hamsters (Mesocricetus auratus) use geometry and step in a spatial2012

    • 著者名/発表者名
      別役透, 藤田和生
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シリアンハムスターにおける幾何学情報と垂直次元情報を用いた空間探索の検討2012

    • 著者名/発表者名
      別役透, 藤田和生
    • 学会等名
      日本動物心理学会第72回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-05-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゴールデンハムスターの空間探索における段差情報と幾何学情報の利用2011

    • 著者名/発表者名
      別役透・藤田和生
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOE総括シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シリアンハムスターの空間探索における段差情報と幾何学情報の利用の検討2011

    • 著者名/発表者名
      別役透・藤田和生
    • 学会等名
      Animal 2011
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] デグーの道具使用場面における因果性理解の検討2011

    • 著者名/発表者名
      別役透・宮本祐樹・藤田和生
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ハムスターはクロスモーダルを知覚するか?2011

    • 著者名/発表者名
      高橋真・別役透・玉井智之・谷内通・藤田和生
    • 学会等名
      Animal 2011
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Do Degus (Octodon degus) understand causality involved in "tool use"?2011

    • 著者名/発表者名
      Betsuyaku, T., Miyamoto, Y., Fujita, K.
    • 学会等名
      International Workshop for Young Researchers "Knowing self, knowing others"
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ゴールデンハムスターにおける空間探索方略の柔軟性:標識・位置情報を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      別役透・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      第4回京大-慶大GCOE合同シンポジウム「トランスナショナルな心・人・社会」
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Spatial navigation in Syrian hamsters : Flexible use of beacon and geometric cues?2010

    • 著者名/発表者名
      Betsuyaku, T., Nakamura, N., Fujita, K.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Scientific Meeting of The International Society for Comparative Psychology
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シリアンハムスターの空間探索における手がかり利用の柔軟性-標識情報および位置情報の再検討-2010

    • 著者名/発表者名
      別役透・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      日本動物心理学会第70回大会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 視覚的断崖つきオープンフィールドにおけるシリアンハムスターおよびデグーの行動2010

    • 著者名/発表者名
      別役透・前田朋美・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハムスターの空間探索における利用方略の柔軟性:標識・位置情報を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      別役透・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハムスターの空間探索における利用方略の柔軟性:標識・位置情報を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      別役透・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      第6回犬山比較社会認知シンポジウム(iCS2-6)
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] How Syrian hamsters (Mesocricetus auratus) use various cue-objects in finding targets?2010

    • 著者名/発表者名
      Tamai, T., Betsuyaku, T., Nakamura, N., Fujita, K.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Scientific Meeting of The International Society for Comparative Psychology
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Do bantams (Gallus gallus domesticus) amodally complete? An analysis of line classification performance.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Watanabe, S., Betsuyaku, T., Fujita, K.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Scientific Meeting of The International Society for Comparative Psychology
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シリアンハムスターのナビゲーション-手がかり物体と目標の位置関係が探索に及ぼす効果2010

    • 著者名/発表者名
      玉井智之・中村哲之・別役透・藤田和生
    • 学会等名
      日本動物心理学会第70回大会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シリアンハムスターの空間表象-手がかり物体と目標の位置関係および地形が及ぼす効果-2010

    • 著者名/発表者名
      玉井智之・別役透・中村哲之・藤田和生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi