• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者の行為理解の発達プロセス及びそのメカニズムの解明 : 知覚と行為の関連から

研究課題

研究課題/領域番号 10J05920
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

鹿子木 康弘  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード乳児 / 行為理解 / 知覚と行為 / ミラーニューロンシステム / 同情 / 共感 / メンタライジング
研究概要

本研究の目的は,他者の行為理解の個体発生的起源に関する証拠と,その機能やメカニズムを実証的に検討することにある。申請者はこれまでの研究によって,ミラーニューロンシステムのダイレクトマッチング仮説の観点から,乳児期初期において他者の行為理解(行為の目標予測)と乳児自身の運動能力の発達的対応を示した。このテーマに関連した研究成果は,すでに国内外の学会で発表され,すでに国際誌に刊行されている(Kanakogi & Itakura, 2010; 2011)。
また,ダイレクトマッチングによる他者の行為理解の感情的な側面として位置づけられる同情や共感という現象に関して,その個体発生的な起源を検証する実験を行った。その結果,生後幼い時期でも他者に対する同情的態度を示すという結果が得られた。この研究成果も,すでに国内外の学会で発表され,国際誌に投稿中である(Knakogi, Okumura, Inoue, Kitazaki, & Itakura, submitted)。
これらの2つの研究の意義は,他者の行為理解の個体発生的な証拠を,自己と他者の関連性から実証的に行った点にある。これらの研究は,当該分野において独創的であり,その分野において非常に重要な研究に位置づけられることが予想される。
また,成人を対象に,無生物の行為理解にかかわる神経基盤を検証するfMRI実験を行った。その結果,生物性の認知にかかわる領域(メンタライジング領域)が,ミラーニューロンシステムの活動を誘発するという仮説通りの結果は得られなかったが,無生物の社会的相互作用を観察している際に,生物性の認知にかかわる領域(メンタライジング領域)が活動し,その脳活動がのちの無生物に対する向社会的行動を予測することが明らかにされた。現在,この研究成果を国際誌に投稿すべく,英語論文を執筆している(Kanakogi et al., in prep)。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in early infancy2011

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 2 号: 1 ページ: 341-341

    • DOI

      10.1038/ncomms1342

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcultural differences in brain activation patterns during theory of mind (ToM) task performance in Japanese and Caucasian participants2011

    • 著者名/発表者名
      Koelkebeck, K., Kanakogi, Y., ほか多数
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: 6 号: 5-6 ページ: 615-626

    • DOI

      10.1080/17470919.2011.620763

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The link between perception and action in early infancy : From the view point of the direct matching hypothesis2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 52 ページ: 121-131

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese children's difficulty with false belief understanding : Is it real or apparent?2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Moriguchi, Yuko Okumura, Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 53 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sympathetic stance in preverbal infants2012

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Okumura, Y., Inoue, Y., Kitazaki, M., Itakura, S
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Budapest, Hungary(ポスター)
    • 年月日
      2012-01-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Powerful influence from humans in infancy2012

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Budapest, Hungary(ポスター)
    • 年月日
      2012-01-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期乳児における同情的態度2011

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • 学会等名
      関西心理学会第123回大会
    • 発表場所
      京都学園大学(京都府)(口頭発表)
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 乳児におけるヒトとロボットからの学習2011

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 学会等名
      関西心理学会第123回大会
    • 発表場所
      京都学園大学(京都府)(口頭発表)
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期乳児における同情的態度2011

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ「メディア理解のた
    • 発表場所
      日本大学(東京都)(口頭発表)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期乳児における同情的態度-中立な幾何学図形との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)(ポスター)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 乳児は視線から物体を予測するか?-ヒトとロボットにおける検討-2011

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)(ポスター)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Infants predict objects from human gaze but not from robot gaze2011

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S
    • 学会等名
      European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Bergen, Norway(ポスター)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期乳児における同情的態度:成人との比較2011

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会
    • 発表場所
      中部学院大学(岐阜県)(ポスター)
    • 年月日
      2011-05-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 乳児におけるヒトとロボットからの学習-視線追従を用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・神田崇行・石黒浩・板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会
    • 発表場所
      中部学院大学(岐阜県)(ポスター)
    • 年月日
      2011-05-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in early infancy2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 学会等名
      International Workshop for Young Researchers Program, "Knowing self, knowing others"
    • 発表場所
      Kyoto university, Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Can infants predict objects from human and robot's gaze cue?2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Okumura, Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 学会等名
      International Workshop for Young Researchers Program, "Knowing self, knowing others"
    • 発表場所
      Kyoto university, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in infancy2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 学会等名
      2011 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Art'otel, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-01-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 乳児は攻撃者・非攻撃者のどちらを好むのか?2010

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・奥村優子・北崎充晃・板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エージェントの違いが視線追従行動に与える影響-ヒトとロボットの比較-2010

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The correspondent link between action prediction and motor ability in early infancy2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • 学会等名
      International Primatological Society XXIII Congress Kyoto 2010
    • 発表場所
      Kyoto university, Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 乳児における他者の行為予測と自身の運動能力との関連2010

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 社会的・非社会的刺激が乳児の学習に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi