• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濡れた粉の動き-界面動力学とレオロジーを中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 10J06017
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 数理物理・物性基礎(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

江端 宏之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード濃厚懸濁液 / パターン形成 / 自己駆動粒子 / 濡れた粉体 / 複雑流体 / 界面の不安定性
研究概要

我々は垂直加振下のポテトスターチ懸濁液界面において、分裂する穴を発見した。さらに、我々はポテトスターチをふるいにかけ、同一の物質からなる粒径分布のみが異なる粉体を何種類も用意した。これらの粉体を使い実験した結果、粒径の小さい粉体からなる懸濁液では安定な穴が現れ、粒径の大きな粉体からなる懸濁液では分裂する穴が現れることを発見した。さらに、分散媒の表面張力を小さくすることでも、安定な穴から分裂する穴へと分岐することが分かった。このことから、粉体粒子間に働く毛管力が穴の形状を安定化させているという事が示唆されている。また、安定な穴から分裂する穴へ分岐するとき、穴が間欠的に大きく変形する事が分かった。このような穴の変形と重心運動について説明するために、我々は反応拡散系でのspot解に対して提唱されている変形と重心運動についてのモデル方程式を使った。その結果、間欠的な大きな変形や分裂が起こる時間間隔などの穴の基本的なダイナミクスを説明できることを示した。
次に私は自発的に動く粒子、特に形状が変形をすることで動くことが出来る粒子に着目をした。私は水よりも重く粘性の高いシリコンオイル上に水滴を乗せ垂直加振することで、液滴が変形をしながら自発的に運動することを発見した。これは加振により水滴と空気の気液界面のみ共振を起こし、水滴上に局在したファラデー波が起こる事で駆動されることが分かった。ファラデー波により液滴の形状が変形するという報告はあるが、ファラデー波により自発運動をする液滴は初めての報告である。液滴の運動は液滴の形状の対称性に合わせて、直線運動・公転運動・自転運動・ジグザグ運動など様々なものが現れた。また、液滴の表面張力が運動に大きく影響することが分かった。さらに、加振強度を変えることで静止状態から公転運動への分岐や、直線運動から公転運動への分岐が起こることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

反応拡散系で使われているモデルを応用することで、濃厚懸濁液における穴の振る舞いを説明できることを示した。これは全く異なる系である垂直加振された懸濁液と反応拡散系での局在パターンが同じ枠組みで理解できる可能性を示唆している。
また、変形しながら自発運動する粒子の新たな実験系を発見した。このような化学反応や物質の拡散を伴わない実験系は未だほとんど報告されていない。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Heaps in the fluid film induced by slip/non-s lip switching boundary condition2012

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata, M. Sano
    • 雑誌名

      EPL

      巻: 100

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Replicating Holes in a Vertically Vibrated Dense Suspension2011

    • 著者名/発表者名
      H.Ebata, M.Sano
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 107 号: 8 ページ: 88301-88301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.107.088301

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 懸濁液界面における孤立パターンの粒径依存性について2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      摩擦、レオロジー、地震の新展開 -異なる階層と舞台をつなぐ-
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-11-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファラデー波に駆動された自己推進粒子2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      第11回関東ソフトマター研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 懸濁液界面における孤立パターンの分岐について2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 懸濁液界面における穴の形状の分岐について2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      基研研究会2012「非平衡系の物理-その普遍的理解を目指して」
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-08-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファラデー波に駆動された液滴の自己推進運動2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      界面駆動の自己推進粒子に関するミニワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-04-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファラデーウェーブに誘起された液滴の自発運動2012

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、佐野雅己
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Model of the heaping in vibrated suspensions under slip/non slip switching boundary condition2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ebata, Masaki Sano
    • 学会等名
      International Symposium on Complex Systems 2011
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bifurcation from stable holes to replicating holes in vibrated dense suspensions2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ebata, Masaki Sano
    • 学会等名
      Nara Workshop on Fracture and Related Topics
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bifurcation of holes in vertically vibrated dense suspensions2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ebata, Masaki Sano
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear dynamics in Science
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 垂直加振下の懸濁液におけるheaping形成のモデルについて2011

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、佐野雅己
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スラリーにおけるheapingの連続体モデルについて2011

    • 著者名/発表者名
      江端宏之
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Self-propelled deformable holes in vertically vibrated wet granules, Recent Progress in Physics of Dissipative Particles2010

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、松尾美希、佐野雅己
    • 学会等名
      Recent Progress in Physics of Dissipative Particles
    • 発表場所
      湯川記念館(京都府)
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 懸濁液界面におけるパターンの自発運動と変形のダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、佐野雅己
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Self-replicating patterns in vertically vibrated wet granules2010

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、佐野雅己
    • 学会等名
      International Symposium on Non-Equilibrium Soft Matter 2010
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 年月日
      2010-08-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of self-replicating holes in a vertically vibrated dense suspension2010

    • 著者名/発表者名
      江端宏之、佐野雅己
    • 学会等名
      Statphys24
    • 発表場所
      ケアンズ(オーストラリア)
    • 年月日
      2010-07-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi